数字で見る 合格者の

男女比

0 0

年齢円グラフ

  • ● 20代:45.2%
  • ● 30代:14.3%
  • ● 40代:26.2%
  • ● 50代:9.5%
  • ● 60代:2.4%
  • ● 70代:0%
  • ● 80代:2.4%

平均受験回数

0

平均年齢

0

平均学習時間

0時間

合格者の

これまでアイテックの
学習コンテンツをご利用いただき、
見事、情報処理技術者試験に
合格されたお客様より、
合格に至るまでの学習体験記を
たくさん頂戴しました。

 
200 学習時間
時間
2 受験回数

知識をざっくり入れて、過去問対策をなるべく早くやる。

男性 / 31歳のコメントを見る

男性31

学習時間 200 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

知識をざっくり入れて、過去問対策をなるべく早くやる。

合格できた理由

過去問演習の時間を取れたから

合格するために必要なもの

勉強時間の枠を取って過去問対策

次回受験する方へのメッセージ

過去問への慣れが大切だと思います。 

1200 学習時間
時間
7 受験回数

問題集を何回も繰り返して解く。

女性 / 38歳のコメントを見る

女性38

学習時間 1200 時間
受験回数 7

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

問題集を何回も繰り返して解く。

合格できた理由

3年かけて、プログラミングを含む情報の勉強に取り組んだから。

合格するために必要なもの

自分で試験のことを少しでも解けるように知ってる人に教えてもらうように積極的に動くこと!(自分はプログラムも書いたことがなかったのでアルゴリズムとプログラミングの問題に大変苦労しました。)

次回受験する方へのメッセージ

基本情報技術者の試験は3年前に比べて受かりやすくなりました。以前は1年に2回しか試験がありませんでした。頑張りたい方はこの機会にぜひ挑戦して下さい。これから役に立つ分野です。希望があると思います。

80 学習時間
時間
1 受験回数

午前は過去問をとにかく繰り返し、語彙を増やす。
午後は質を重視し、一つ一つのアルゴリズムを理解しながら問題演習をする。

男性 / 22歳のコメントを見る

男性22

学習時間 80 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前は過去問をとにかく繰り返し、語彙を増やす。
午後は質を重視し、一つ一つのアルゴリズムを理解しながら問題演習をする。

合格できた理由

扱ったアルゴリズムに対しては一定以上の理解ができていた為。

合格するために必要なもの

考えた末に分からなかったものを教えてくれる良き先生

次回受験する方へのメッセージ

勉強のポイントとして午前は量、午後は質です。頑張ってください。 

300 学習時間
時間
1 受験回数

過去問ひたすら解き分からなければ対策本をみて補強すること

男性 / 22歳のコメントを見る

男性22

学習時間 300 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問ひたすら解き分からなければ対策本をみて補強すること

合格できた理由

勉強時間を確保したから

合格するために必要なもの

時間配分と完璧にしない諦める心

次回受験する方へのメッセージ

基本情報はペーパーから方式が変わりましたが頑張ってください

250 学習時間
時間
1 受験回数

わからない範囲はとことん詰めてつぶしまくる!

男性 / 19歳のコメントを見る

男性19

学習時間 250 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

わからない範囲はとことん詰めてつぶしまくる!

合格できた理由

わからない範囲をわからないままにしない。かつ得意な分野をのばしまくる!

合格するために必要なもの

空いた時間はすべて基本情報に関する勉強を進んでやること

次回受験する方へのメッセージ

あきらめなければ絶対受かります!

150 学習時間
時間
1 受験回数

①キタミ式を通読
②過去問道場(基本情報のマネジメント・ストラテジ)
③過去問道場(基本情報のテクノロジ)
④過去問道場(応用情報のマネジメント・ストラテジ)
④アイテック午後参考書(基本情報・マネジメント・ストラテジ)
⑥アイテック午後・合格ゼミ(基本情報・テクノロジ)

男性 / 37歳のコメントを見る

男性37

学習時間 150 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

①キタミ式を通読
②過去問道場(基本情報のマネジメント・ストラテジ)
③過去問道場(基本情報のテクノロジ)
④過去問道場(応用情報のマネジメント・ストラテジ)
④アイテック午後参考書(基本情報・マネジメント・ストラテジ)
⑥アイテック午後・合格ゼミ(基本情報・テクノロジ)

合格できた理由

合格ゼミでアルゴリズムのトレース方法を習得した点に尽きます。

合格するために必要なもの

アルゴリズムへの対応

次回受験する方へのメッセージ

アルゴリズムと表計算をクリアできるかどうかが全てです。合格ゼミの内藤講師のレクチャーは素晴らしく、どんなに質問しても的確な回答が得られます。私は応用情報との同時受験に向けた対策についても休憩時間に相談に乗ってもらい、なんとか両方合格に漕ぎ着けました。IT知識ゼロから4ヶ月で応用までたどり着けたのは、基本情報部分で自身を付けられたからに他ならないと思っています。アイテック信者になりつつありますが、内藤さんの講座を是非お勧めしたいと思います。

50 学習時間
時間
1 受験回数

間違えた問題を繰り返し解くこと

男性 / 27歳のコメントを見る

男性27

学習時間 50 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

間違えた問題を繰り返し解くこと

合格できた理由

間違えた問題を繰り返し解き直したため

合格するために必要なもの

計画性

次回受験する方へのメッセージ

コツコツと学習を継続してほしいと思います

180 学習時間
時間
2 受験回数

・午前問題は過去問を繰り返し解くだけでなんとかなるが、午後問題は知識が定着していることと解法のコツを掴んでいることが求められるので、問題演習を重ねることが大切だと思った。

女性 / 25歳のコメントを見る

女性25

学習時間 180 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

・午前問題は過去問を繰り返し解くだけでなんとかなるが、午後問題は知識が定着していることと解法のコツを掴んでいることが求められるので、問題演習を重ねることが大切だと思った。

合格できた理由

「基本情報技術者午後試験対策書」は、トピックごとに解放のコツを載せてくれているのと、解説も丁寧に書かれているので使ってよかったと思った。通勤時間はアプリで過去問、時間が取れる時は本書を使うことで効率的に学習ができた。本書は実際の過去問を通しで解く時間がない時でも狙った単元を学習できるので、社会人に合っていると思う。

合格するために必要なもの

継続して勉強することと、長文の問題を見た時に集中力を切らさないように問題形式に慣れておくこと。あと、午後はあらかじめ選択する問題を決めて対策すること。

次回受験する方へのメッセージ

IT未経験からの受験でしたが、しっかり対策をすれば絶対に合格できます!私は得意分野の問題は満点取れるように勉強して、苦手な分野は6割を目指して勉強していました。範囲が広く大変ですが、完璧主義にならずに頑張ってください!

220 学習時間
時間
1 受験回数

・隙間時間の活用(電車の移動時間に知識的なものを読んだり書いたりして身につける)
・朝か夕方、大体一日でやる内容の目安を決めて解く(分からないところはすぐ質問して一旦飛ばす)

男性 / 27歳のコメントを見る

男性27

学習時間 220 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

・隙間時間の活用(電車の移動時間に知識的なものを読んだり書いたりして身につける)
・朝か夕方、大体一日でやる内容の目安を決めて解く(分からないところはすぐ質問して一旦飛ばす)

合格できた理由

・セキュリティ、SQL等、必須問題を中心に、確実に自分が点数をとれそうかなと思ったところを狙って勉強したため(アルゴリズムは酷い点数に終わりましたが。。。)

合格するために必要なもの

・アイテック教材、過去問の復習

次回受験する方へのメッセージ

具体的に試験に何がでたかを記載するのは禁止されているので、参考までにご覧頂ければ幸いです(私の場合、スコアレポートがトータルで66.5点でした)。
・必須問題を重点的に勉強 セキュリティやプログラミングの基礎知識的なのは早めに勉強してください(専門用語などは書いたり音読したりして覚えました)。アルゴリズムに関してはアイテック様の教材や講座を受講して勉強しましたが、結局本番までによく理解できず、本番でも悪い結果に終わりました。アルゴリズムに関しては他社様の教材で勉強された方がいいと思います
・選択問題は、問題を一通り解いて、自分が戦える分野について事前にあたりをつけておくのがオススメです(全部勉強するのがベストですが、試験範囲が広いため)

30 学習時間
時間
1 受験回数

アルゴリズムなどは回答を見て考え方やロジックを理解すると効果的

男性 / 40歳のコメントを見る

男性40

学習時間 30 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

アルゴリズムなどは回答を見て考え方やロジックを理解すると効果的

合格できた理由

一問一問めっちゃ時間かけました

合格するために必要なもの

根気

次回受験する方へのメッセージ

継続は力なりだと思いました

30 学習時間
時間
1 受験回数

とにかく過去問を解くこと

男性 / 22歳のコメントを見る

男性22

学習時間 30 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

とにかく過去問を解くこと

合格できた理由

アイテックの教材で知識を蓄えた上での過去問演習

合格するために必要なもの

試験日前日まで毎日問題を解き、癖をつける

次回受験する方へのメッセージ

試験日に近づき焦ってしまい詰め込みで合格できましたが、余裕を持って学習するべきだと後悔しています。

100 学習時間
時間
1 受験回数

まず午前を完璧にする。 午後はセキュリティ、アルゴリズム、ソフトウェア開発を重点的に行う

男性 / 25歳のコメントを見る

男性25

学習時間 100 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

まず午前を完璧にする。 午後はセキュリティ、アルゴリズム、ソフトウェア開発を重点的に行う

合格できた理由

過去問を解いて正答率が合格率を超えるまで行った。午前は数をこなし、午後は一問ずつしっかり解説を読み理解した。

合格するために必要なもの

勉強時間

次回受験する方へのメッセージ

とりあえず勉強する。過去問が大切だと思いました!

100 学習時間
時間
1 受験回数

基本は書籍のインプット。 問題演習はLearnius でアウトプットが基本だと思います。 ただアルゴリズムは アルゴリズムの基礎という書籍を利用し、問題演習を行いました。

男性 / 23歳のコメントを見る

男性23

学習時間 100 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

基本は書籍のインプット。 問題演習はLearnius でアウトプットが基本だと思います。 ただアルゴリズムは アルゴリズムの基礎という書籍を利用し、問題演習を行いました。

合格できた理由

問題演習ですが、過去問題集、learniusの問題、テキストの問題集など沢山こなした場合、時間がかかりすぎると思います。 ですので、どれかに絞るのが効率的で、復習もしやすいため効果的だと思います。

合格するために必要なもの

インプット、問題演習(アウトプット)、復習

次回受験する方へのメッセージ

文系の僕でも受かることができたので、誰でもやれば合格できると思います。

300 学習時間
時間
6 受験回数

・過去問道場をひたすら解いて午前対策
・アイテックの講義と参考書で午後試験対策
・試験前に模擬試験を受けて苦手分野を確認
・苦手分野を過去問で解きまくる

男性 / 29歳のコメントを見る

男性29

学習時間 300 時間
受験回数 6

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

・過去問道場をひたすら解いて午前対策
・アイテックの講義と参考書で午後試験対策
・試験前に模擬試験を受けて苦手分野を確認
・苦手分野を過去問で解きまくる

合格できた理由

中々受かることが出来ず、アイテックを契約。 お陰で契約後1回目の試験で合格できました! 試験前に模擬試験を受け、苦手箇所や取るべき所で点を稼げるように過去問を解きまくりました。 また、苦手だったアルゴリズムは、講義や参考書が特に役に立ちました。 中でも、直前対策講座は効果絶大でした。

合格するために必要なもの

・過去問道場を解きまくる
・アイテックの試験直前対策講座を受講する
・模擬試験で苦手箇所を把握する

次回受験する方へのメッセージ

午前試験は過去問道場を解きまくるでいいと思います。 午後試験対策やアルゴリズムはアイテックをお勧めします!

80 学習時間
時間
1 受験回数

コツコツやる

女性 / 23歳のコメントを見る

女性23

学習時間 80 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

コツコツやる

合格できた理由

この講座を受けていたからです

合格するために必要なもの

根気

次回受験する方へのメッセージ

頑張ってください

250 学習時間
時間
1 受験回数

ITECより示されたスケジュール表に沿い、支給教材で学習。学習の前半2.5ヶ月は午前、午後対策書、アルゴリズム基礎、表計算のテキスト等基本知識の強化をした。次の1.5ヶ月で、極選分析基本情報技術者予想問題集や2019徹底解説本試験問題集を解き午後試験問題を対策した。但し、1ヶ月前の模擬試験や過去の午後問を時間を計り解いても時間不足、合格ラインには遠く及ばず。午後試験に自信が持てず他社教材を購入し、解き方のコツを確認し試験に望んだ。

男性 / 62歳のコメントを見る

男性62

学習時間 250 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

ITECより示されたスケジュール表に沿い、支給教材で学習。学習の前半2.5ヶ月は午前、午後対策書、アルゴリズム基礎、表計算のテキスト等基本知識の強化をした。次の1.5ヶ月で、極選分析基本情報技術者予想問題集や2019徹底解説本試験問題集を解き午後試験問題を対策した。但し、1ヶ月前の模擬試験や過去の午後問を時間を計り解いても時間不足、合格ラインには遠く及ばず。午後試験に自信が持てず他社教材を購入し、解き方のコツを確認し試験に望んだ。

合格できた理由

  • 午後問の選択テーマを事前に絞り込み強化し、本試験で取りこぼしなく得点できた。
  • 当試験前にITパスポートや情報セキュリティーマネジメントに向け学習した知識の蓄積で午前問は余裕を持ってクリア出来た。
  • 午後問の解き方のコツやアルゴリズムの回答アプローチ方法について事前に知見を得たことで、回答時間の短縮が図れた。
  • 他の多くの受験者と違い、日々学習時間が十分確保出来た。
  • 幸運。今回アルゴリズムや表計算の問題は比較的取り組みやすく時間内ぎりぎりで回答することが出来た。

合格するために必要なもの

事前の模擬試験や過去問結果から午後試験パスは厳しいと思っていたが、ボーダーラインぎりぎりで合格できた。諦めず試験に向かうことで幸運に恵まれる事もある。

次回受験する方へのメッセージ

ITはもはや社会を支える基盤技術となり、それを担う技術者の皆様はとてもクールな方々と思います。自らの目標に向かいあきらめず頑張って下さい。

1200 学習時間
時間
4 受験回数

午前試験対策:
古くからある某大手技術系出版社のテキストを買って読みましたが、初版本のせいか誤植が100か所以上ありました。内容は問題がなかったので2回くらい繰り返して読みました。その後は時々参考にする程度でした。二回目の受験の時応用技術者試験用のテキストを買い、この本は数回繰り返し読みました(午後試験対策に役立ちました)。初回受験時は5年くらい前からの過去問を2回繰り返し解きましたが、60点以上は取れそうなので午後試験対策に注力しました。初回から午前試験は60点以上取れましたので。その後の受験時は2~3回分の過去問を念のために解きました。

男性 / 82歳のコメントを見る

男性82

学習時間 1200 時間
受験回数 4

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前試験対策:
古くからある某大手技術系出版社のテキストを買って読みましたが、初版本のせいか誤植が100か所以上ありました。内容は問題がなかったので2回くらい繰り返して読みました。その後は時々参考にする程度でした。二回目の受験の時応用技術者試験用のテキストを買い、この本は数回繰り返し読みました(午後試験対策に役立ちました)。初回受験時は5年くらい前からの過去問を2回繰り返し解きましたが、60点以上は取れそうなので午後試験対策に注力しました。初回から午前試験は60点以上取れましたので。その後の受験時は2~3回分の過去問を念のために解きました。

午後試験対策:
「基本情報技術者 午後試験対策」の問題を解いて、解答と解説を読みました。問題の解き方は参考になりました。その後は過去問を全部解きました。最初は自力で解き正答数と誤答数の記録をとり成績の良いテーマを選択しました。ネットで解説を探して読み、解答が納得できるまで考えました。毎回これを二回りぐらい繰り返しました。

合格できた理由

落ちてもそれにめげず基本から学習(前記応用情報技術者用の書籍の学習)を繰り返したことだと思われます。過去問からの情報は偏りがあり情報技術全般の理解にはテキストの学習が必要だと思いました。2回目に落ちた時は点数が1回目とほぼ同じだったので繰り返し受験しても合格できないと思い数年休みましたが、思い直して受験し、何とか合格できました。

合格するために必要なもの

粘り強く休まず学習すること。

150 学習時間
時間
2 受験回数

過去問を解く。

男性 / 53歳のコメントを見る

男性53

学習時間 150 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問を解く。

合格できた理由

昔、1種2種ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリストを取得するために勉強した事が役に立った。

合格するために必要なもの

過去問を解く。模試を受ける。

次回受験する方へのメッセージ

私の場合、Itecの速報の自動採点サービスでは、ぎり不合格の判定だったけど、ipaの合格発表では、合格していました。
私の場合、締め切りに間に合わなくて、itecの模試を受験できませんでしたが、受験した方が無難です。
1か月前から、ほとんど勉強しませんでしたが、15年以上前に旧試験で勉強していた事がかなり役に立ちました。
試験の受かるために勉強好きになる事より、パソコンを好きになる事が、まず必要かと思います。

200 学習時間
時間
3 受験回数

午前は過去問、午後も過去問ですが、暗記の午前とは異なり、午後は長文問題に慣れることが目的となります。

男性 / 46歳のコメントを見る

男性46

学習時間 200 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前は過去問、午後も過去問ですが、暗記の午前とは異なり、午後は長文問題に慣れることが目的となります。

合格できた理由

最後まで諦めない

合格するために必要なもの

油断しないこと、最後まで諦めないこと

次回受験する方へのメッセージ

1回目の不合格の時、午後の点数がギリギリでの不合格だったので、次回は合格するだろうと思っていたところ、2回目の試験では、なんと午後の部が始まるあたりから具合が悪くなってしまい、早々に退出することになってしまいました。

試験までの体調管理も大切ですが、試験会場の独特の雰囲気にも慣れが必要です。
飲食店が混雑しているからといって、昼食に不慣れな物を食べてはいけません!
お腹を壊します(苦笑)

3回目の試験を受けるにあたっては、
・午前の部で消耗してしまうのを避けるため、午前免除の資格を取ることにした
・Web教材、書籍だけではなく、直前対策コースを受講し、アルゴリズム問題を学んだ
・受験票が届いたら、試験日までに試験会場までのルートを歩き、試験会場の下見をした

…ということをしました。 試験当日の緊張を和らげることも、合格するために重要なことだと思います。

100 学習時間
時間
1 受験回数

毎日、少しずつでも継続すること。
繰り返し、できれば毎日勉強すること。

女性 / 23歳のコメントを見る

女性23

学習時間 100 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

毎日、少しずつでも継続すること。
繰り返し、できれば毎日勉強すること。

合格できた理由

諦めずに勉強し続けたからです。
午前試験は免除になったものの、午後が鬼門で過去問で4~5割くらいしか取れない状況が続いていました。
もう初回合格を目指すのを諦めようかと思い始めていたころ、ダメ元で対策本を使用して勉強し始めました。

問題を解く→間違えた分はもちろん、間違えなかった分も含めて解説を読む→再度問題を解く…この繰り返しです。結果、一発で合格できました!
アイテックの書籍は解説がわかりやすく、学習を続けられました。
アイテックか他社製品か迷いましたが、アイテックを選んで正解だったと思います。

合格するために必要なもの

諦めない心

次回受験する方へのメッセージ

試験日までは、諦めずに勉強を続けてください。
本番は緊張すると思います。

300 学習時間
時間
3 受験回数

毎日、少しずつでも継続すること。

女性 / 50歳のコメントを見る

女性50

学習時間 300 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

毎日、少しずつでも継続すること。

合格できた理由

本番では、緊張するし、午後試験で、時間が足りなくなるしで、失敗する、というパターンだったのですが、時間配分を考えて、模試で試したら、うまくいきました。

模試でできたのだから、本番もできる、と信じて、時間いっぱいまであきらめなかったので、合格できたと思います。

合格するために必要なもの

あきらめないこと

次回受験する方へのメッセージ

本番では、時間いっぱいまであきらめず、がんばってください。

200 学習時間
時間
2 受験回数

問題集の実施と解説の理解の繰り返し

男性 / 40歳のコメントを見る

男性40

学習時間 200 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

問題集の実施と解説の理解の繰り返し

合格できた理由

過去問や問題集をやり、本試験で類似の問題が出題されたため。

合格するために必要なもの

継続

次回受験する方へのメッセージ

アイテックの問題集および解説を信じて学習し、合格までやり抜いてください。

200 学習時間
時間
1 受験回数

午前も午後も過去問の数をこなすことが大事だと思います。
午後に関しては、その際に2の参考書をうまく活用すれば良いです。
必要な知識の説明→簡単な確認問題→午後の過去問という構成のため、 段階を踏んで、読み進められるようになっていて、捗りました。
テクノロジ系に特化して勉強したため、マネジメント系とストラテジ系は読みませんでした。
本番で問題選択に迷わないようにするために、解く問題をあらかじめ決めておいて、 それ以外は勉強しないという作戦をとりました。
結果として、本番でも試験時間に余裕ができ、良かったと思います。

男性 / 49歳のコメントを見る

男性49

学習時間 200 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前も午後も過去問の数をこなすことが大事だと思います。
午後に関しては、その際に2の参考書をうまく活用すれば良いです。
必要な知識の説明→簡単な確認問題→午後の過去問という構成のため、 段階を踏んで、読み進められるようになっていて、捗りました。
テクノロジ系に特化して勉強したため、マネジメント系とストラテジ系は読みませんでした。
本番で問題選択に迷わないようにするために、解く問題をあらかじめ決めておいて、 それ以外は勉強しないという作戦をとりました。
結果として、本番でも試験時間に余裕ができ、良かったと思います。

合格できた理由

自分に合う参考書を使って勉強できたことが、合格できた理由です。

合格するために必要なもの

勉強を継続できる力とほんのちょっぴりの運だと思います。

次回受験する方へのメッセージ

自分に合う参考書との出会いが合格への第一歩だと思います。
頑張ってください。

350 学習時間
時間
4 受験回数

午前免除を使い、合格後はひたすら午後対策に専念するやり方

男性 / 42歳のコメントを見る

男性42

学習時間 350 時間
受験回数 4

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前免除を使い、合格後はひたすら午後対策に専念するやり方

合格できた理由

午前免除突破後の全ての時間をアルゴリズムや言語に投入できたこと

合格するために必要なもの

午後の過去問の問題を多く解いて、読解力を身に付け長文にも慣れること。

次回受験する方へのメッセージ

やはり午後が全ての鍵を握る試験ですので、午前免除等も活用し午後対策になるべく時間を使えるようにするのが一番効率のいい方法かと思います。

250 学習時間
時間
3 受験回数

過去問演習を最低3回行ないました。
また午前問題は制限時間を2時間に設定して解きました。
午後は苦手分野の情報セキュリティとアルゴリズムと言語問題に集中して解きました。

男性 / 26歳のコメントを見る

男性26

学習時間 250 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問演習を最低3回行ないました。
また午前問題は制限時間を2時間に設定して解きました。
午後は苦手分野の情報セキュリティとアルゴリズムと言語問題に集中して解きました。

合格できた理由

受かるという熱いハート

合格するために必要なもの

勉強したという証拠と今期です!

次回受験する方へのメッセージ

体に気をつけて試験に臨みましょう!

100 学習時間
時間
2 受験回数

午前は過去問とWEBサイトにて実施
午後は過去問とITECの基本情報技術者午後試験対策を熟読
午後問題にてITECの午後試験対策で解説を読み理解したことでセキュリティや必須問題データベースを解くことできるようになった
基本情報はIPAの試験としてはレベル2の簡単な試験に位置付けられており簡単といわれますが過去問題5年分くらいを何度も解くという方法で勉強しました。

女性 / 51歳のコメントを見る

女性51

学習時間 100 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前は過去問とWEBサイトにて実施
午後は過去問とITECの基本情報技術者午後試験対策を熟読
午後問題にてITECの午後試験対策で解説を読み理解したことでセキュリティや必須問題データベースを解くことできるようになった
基本情報はIPAの試験としてはレベル2の簡単な試験に位置付けられており簡単といわれますが過去問題5年分くらいを何度も解くという方法で勉強しました。

合格できた理由

午後が自信がなかったのでITECの午後対策本を必須問題用データベース用セキュリティ用ネットワーク用の項目を熟読しました
結果本番で非常に役に立ったと思います。

合格するために必要なもの

いろいろ手をだしたいところですが基本的には過去5年分の情報(解説あり)午後対策用参考書1冊で十分だと思います。

次回受験する方へのメッセージ

ITECの午後対策 本は非常に有効でした。ぜひご一読されたらいいと思います。
どうもありがとうございました。

1200 学習時間
時間
2 受験回数

・教科書での暗記と書いたり、表計算などにまとめることでの暗記
・アルゴリズムやプログラムを書き覚え、大量の問題を解く、ポイントや傾向を抑えた出題に対応する
・本試験でやること注意することをリストアップして計画だてる
・問題を解く優先順位を計画だてる(投資効果を考える)
・過去問を解いて試験のクセを身に着けたあと模試を受け解説をよく読む

男性 / 35歳のコメントを見る

男性35

学習時間 1200 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

  • 教科書での暗記と書いたり、表計算などにまとめることでの暗記
  • アルゴリズムやプログラムを書き覚え、大量の問題を解く、ポイントや傾向を抑えた出題に対応する
  • 本試験でやること注意することをリストアップして計画だてる
  • 問題を解く優先順位を計画だてる(投資効果を考える)
  • 過去問を解いて試験のクセを身に着けたあと模試を受け解説をよく読む

合格できた理由

過去問題を解くだけでは合格しませんでした。
教科書を隅々読んで、教師に出題傾向を教えてもらい重点的に学習すること、過去問、模試をしっかり解いてそのあとの解説を何度も見ること。
夜中なども勉強して大学の講義時間より自習(予習・復習)した記憶があります。

合格するために必要なもの

学習するための時間、向上心、モチベーション

次回受験する方へのメッセージ

計画をしっかりたてて学習することが肝心です。
また中長期になるためそれだけの時間の確保が重要です。
仕事をしながらの取得は本当に厳しいです。
午前の範囲を抑えることですら難しくなるでしょう。
私が受験した当時より合格率が上昇傾向にあり将来どんどん価値が下がってしまう恐れがあります。
ですから、資格の価値を向上させるように取り組む必要があると思います。
そのためには、他の業界の資格と比較して過小評価されないように学習時間を説明する必要があります。

30 学習時間
時間
3 受験回数

午前試験は、過去問を繰り返し解くことで得点率を上げることができました。
午後試験は、過去問を繰り返し解くことと模試などのアウトプットの機会を設けることで、問題の傾向や弱点をつかむことができました。

男性 / 23歳のコメントを見る

男性23

学習時間 30 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前試験は、過去問を繰り返し解くことで得点率を上げることができました。
午後試験は、過去問を繰り返し解くことと模試などのアウトプットの機会を設けることで、問題の傾向や弱点をつかむことができました。

合格できた理由

午後問題の弱点に絞って対策に力を入れたことです。
試験の一か月くらい前までに過去問や模試を用いて学習することで、セキュリティの分野が微妙に弱いことに気付けました。
機関に余裕をもって弱点の対策を行えたことで、本番ではセキュリティの分野で満点を取り無事合格することができました。

合格するために必要なもの

過去問

次回受験する方へのメッセージ

よい対策さえできていれば比較的簡単に受かる試験です。
問題を解いた回数に本番の得点も比例して上がっていくので、直前まであきらめずに対策を続けられると合格も近づくと思います。

300 学習時間
時間
1 受験回数

過去問をひたすら解く

男性 / 22歳のコメントを見る

男性22

学習時間 300 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問をひたすら解く

合格できた理由

反復学習

合格するために必要なもの

わからないところを理解できるまで学習すること

次回受験する方へのメッセージ

過去問を解きまくって、本番に強くなってください

200 学習時間
時間
3 受験回数

まずは午前対策から。出来るだけ沢山の問題を繰り返し解くこと。
ある程度 出来るようになったら 午後問題をやってみる。
正誤問わず、何故そうなるのか解説を何回も読む。
午後問題が理解できると、午前の知識の定着と応用力がつく。
また、公開模試(会場受験)は、本試験の緊張感が体験できたのと、1ヶ月前の実力診断として良かったです。

男性 / 50歳のコメントを見る

男性50

学習時間 200 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

まずは午前対策から。出来るだけ沢山の問題を繰り返し解くこと。
ある程度 出来るようになったら 午後問題をやってみる。
正誤問わず、何故そうなるのか解説を何回も読む。
午後問題が理解できると、午前の知識の定着と応用力がつく。
また、公開模試(会場受験)は、本試験の緊張感が体験できたのと、1ヶ月前の実力診断として良かったです。

合格できた理由

午後問題で 得意分野が9割がた、苦手分野が6割ぐらい得点できたから。

合格するために必要なもの

勉強する時間の確保とモチベーションの維持・向上

次回受験する方へのメッセージ

最後まで 諦めずに、粘り強く。合格を勝ち取ってください。

150 学習時間
時間
1 受験回数

e-Learningとテキストによる反復学習
e-Learningでもそうでしたが、とにかく問題を解くことを重点的にしたこと
午後の重点対策本と早め早めの対策

男性 / 29歳のコメントを見る

男性29

学習時間 150 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

e-Learningとテキストによる反復学習
e-Learningでもそうでしたが、とにかく問題を解くことを重点的にしたこと
午後の重点対策本と早め早めの対策

合格できた理由

私が今回受かったのは、模試によって、3月初旬時点での実力を知ることができたことで対策を取れたためです。
模試では、100%自分の実力で挑みました。結果は午前ぎりぎり6割、午後3割くらいと散々でした。 それでも本番では両方ともなんとか7割以上得点でき合格しました。

合格するために必要なもの

模試の後はとにかく基本情報の午後の重点対策を読み込みました。
このテキストが無かったら絶対落ちてました。

次回受験する方へのメッセージ

「知識」「考え方」が融合しており良書だと感じました。本当に感謝です。
もし今回午後の部で落ちた方で、午前の部は大丈夫という方がいらっしゃったらこの本を2回くらい通して読んでみてください。
問題の解き方がわかります。頑張ってください。

300 学習時間
時間
3 受験回数

過去問を何度もこなす。
午前は全範囲を暗記する。
テキストをよく読んで基礎も固めておかないと午後で苦労します。
午後アルゴリズム、プログラムは実際にやってみること。

男性 / 24歳のコメントを見る

男性24

学習時間 300 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問を何度もこなす。
午前は全範囲を暗記する。
テキストをよく読んで基礎も固めておかないと午後で苦労します。
午後アルゴリズム、プログラムは実際にやってみること。

合格できた理由

要領が悪く合格まで二年かかりました。
しかしその分ゆっくり基本を押さえていけたので高得点で合格できました。

合格するために必要なもの

根気。毎日30分でも勉強を続けること。

次回受験する方へのメッセージ

あせらずに確実に理解して進めれば時間はかかるけども合格できるはずです。

50 学習時間
時間
1 受験回数

過去問題や予想問題を繰り返す

男性 / 40歳のコメントを見る

男性40

学習時間 50 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問題や予想問題を繰り返す

合格できた理由

基本的な試験傾向を分析した

合格するために必要なもの

過去問分析

次回受験する方へのメッセージ

諦めず頑張ってください。

160 学習時間
時間
1 受験回数

効率が悪いようですがとにかく「書く」ことでした。
読むだけより、手を動かして覚えるほうがずっと頭に入る気がします。PCでメモするよりやはり書く。これが一番でした。

男性 / 36歳のコメントを見る

男性36

学習時間 160 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

効率が悪いようですがとにかく「書く」ことでした。
読むだけより、手を動かして覚えるほうがずっと頭に入る気がします。PCでメモするよりやはり書く。これが一番でした。

合格できた理由

毎日昼休みや通勤時になど少しずつでも勉強する習慣をつけられたこと、仕事帰りや休日に集中して勉強できる喫茶店を2つほど見つけられたこと、わずかでも1日の中で息抜きする時間を作れたこと、の3つです。あと、試験前にしっかりトイレに行く重要性をITパスポート試験の時に学びました。

合格するために必要なもの

周囲にFEの取得は意味が無いとか言われても挫けない精神力と、わからなかったことがわかるようになることに喜びを感じられる心だと思います。私は資格取得目的ではなく知識獲得が主眼でした。そうした周囲に流されない自分なりの目標と達成ラインを定めることは重要だと思います。

次回受験する方へのメッセージ

私は大学は音楽大学でIT関連とは無縁の仕事をしていましたが、8月にITパスポートを受けた日にFEの受験を決め、その後2ヶ月で叩き込みました。ITパスポート時にしっかりと知識を入れておけば、それに少し上乗せするだけで午前対策は充分です。私は午後のほうが苦手なタイプでしたが、試験範囲を満遍なく抑えることで、試験当日に問題の中から自信を持って解ける問題を選択することができ、結果難易度が低めの問題のみを選んで点を稼ぐことができました。アルゴリズムと言語(アセンブラ)で苦戦したので、試験終了後は全然できなかった印象でしたが、自己採点で合格ラインを軽々越えていた時は飛び上がりそうに嬉しかったです。そうした達成感を次回FEを受験される方々にもぜひ味わって欲しいです。

50 学習時間
時間
1 受験回数

問題集を何度も解く。午前に関しては、過去に出題された問題が多いと言われているが、実際受験してみてもそのように実感した。
午後問題は、新傾向の問題もあるが、午前の基礎知識があれば、解ける問題が多い。

男性 / 20歳のコメントを見る

男性20

学習時間 50 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

問題集を何度も解く。午前に関しては、過去に出題された問題が多いと言われているが、実際受験してみてもそのように実感した。
午後問題は、新傾向の問題もあるが、午前の基礎知識があれば、解ける問題が多い。

合格できた理由

公開模試は、実際の時間配分などを知るきっかけになった。
本番の試験では、模試で出題された問題と非常に似た問題が大変多く、模試を受けて本当によかったと思っている。
模試を受けたことが合格できた理由と言っても過言ではないと思う。

合格するために必要なもの

基本情報は過去に出題された問題と似た問題が多く出題されます。
いかに問題数をこなすかが合格の鍵だと思います。

次回受験する方へのメッセージ

分野別にまとめられた問題集や、模試を利用することは学習を進めていく上で、モチベーションの向上などにつながり大変有益だと思いました。

500 学習時間
時間
1 受験回数

午後試験で大切なのは「諦めない心」です。
問題文が長いため、本や小説を読むのがニガテという方には地獄のような時間です。私もそうでしたので…。
ですが、マネジメント・ストラテジは特に、「問題文の中に答え(もしくはヒント)が必ずあります」。
とにかく諦めず、じっくり読みましょう。

男性 / 20歳のコメントを見る

男性20

学習時間 500 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午後試験で大切なのは「諦めない心」です。
問題文が長いため、本や小説を読むのがニガテという方には地獄のような時間です。私もそうでしたので…。
ですが、マネジメント・ストラテジは特に、「問題文の中に答え(もしくはヒント)が必ずあります」。
とにかく諦めず、じっくり読みましょう。

合格できた理由

何度も書いている通り「諦めなかったこと」だと思います。
試験2週間前の他社模試で午後3割しか得点できなかった。
この時期でこの状態だと、ほとんどの方が諦めるのではないでしょうか。
ですが、私は自分にできる努力はすべて行いました。
iTECの分野別予想問題を2週間で完璧にこなしたものその一つです。あまりお勧めはしませんが…。

次回受験する方へのメッセージ

受験する方のほとんどは理数系で、「国語は苦手」という方が多いと思います。
私も長文が大嫌いで、午後試験は苦労しました。
ですが、諦めずにじっくり読めば、突破口は見えてきます。頑張ってください!

43 学習時間
時間
1 受験回数

男性 / 43歳のコメントを見る

男性43

学習時間 43 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

合格できた理由

合格するために必要なもの

次回受験する方へのメッセージ

45 学習時間
時間
1 受験回数

<午前>
基本テキストを一周した後、時間は計らずに、過去問を解きました。
選択式なので分からない問題でもすべて選択できるのですが、 自信がなくカンで選んだものはチェックしておきます。(まったく分からなくてカン→×、自信なくてカン→△ など)
その後、答え合わせをしてできなかったものは問題をじっくり見直した後、テキストに戻って確認します。
その後、できたけど自信のない問題(あいまいなもの)をじっくり見直します。
実はこの、【正解しちゃったけど自信のない問題が厄介】です。
ここをいかにつぶせるかが合格できるか否かだと思います。
過去問を一通り解いて、解説を読みます。だいたい解説を読めば分かりました。
分からなかった問題はほとんどなかったですが、そういう問題は放置しました。
全問正解する必要はないので・・・
また、分野ごとに続けて解きました。(アルゴリズムならアルゴリズム5回分とか)
点数(合っていたか間違っていたか)は気にせずに、少し考えて分からなかったらすぐに解答を見て確認しました。

女性 / 37歳のコメントを見る

女性37

学習時間 45 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

<午前>
基本テキストを一周した後、時間は計らずに、過去問を解きました。
選択式なので分からない問題でもすべて選択できるのですが、 自信がなくカンで選んだものはチェックしておきます。(まったく分からなくてカン→×、自信なくてカン→△ など)
その後、答え合わせをしてできなかったものは問題をじっくり見直した後、テキストに戻って確認します。
その後、できたけど自信のない問題(あいまいなもの)をじっくり見直します。
実はこの、【正解しちゃったけど自信のない問題が厄介】です。
ここをいかにつぶせるかが合格できるか否かだと思います。

<午後>
過去問を一通り解いて、解説を読みます。だいたい解説を読めば分かりました。
分からなかった問題はほとんどなかったですが、そういう問題は放置しました。
全問正解する必要はないので・・・
また、分野ごとに続けて解きました。(アルゴリズムならアルゴリズム5回分とか)
点数(合っていたか間違っていたか)は気にせずに、少し考えて分からなかったらすぐに解答を見て確認しました。

合格できた理由

午後問題の選択は、どれを選択するか事前に決めておくことです。
ただ試験当日の午後問題で選択する予定だったソフトウェア分野の問題が私にとっては難しくて全然分からなかったので、ソフトウェアはあっさり捨て、苦手なハードウェアを選択しました。
その臨機応変が良かったかもしれません。

合格するために必要なもの

とにかく過去問を解くことです。
テキストで分からないことがあってもあまり気にせず先に進んで、過去問を解きながら知識を固めていくくらいの気持ちでいいと思います。
全体で6割取れば合格できるので、どうしても苦手な分野は捨てるのもありだと思います。

100 学習時間
時間
1 受験回数

問題演習に重点を置くことが効果的ではないかと思います。
以前受験していた試験分野(初級シスアド、ITパスポート)のうち自信のありそうな箇所を確認、その上で当該試験分野の理解に努め、キーワードや要点を整理して、該当分野の問題演習を、間を開けず、早い段階で行うよう努めました。

男性 / 34歳のコメントを見る

男性34

学習時間 100 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

問題演習に重点を置くことが効果的ではないかと思います。
以前受験していた試験分野(初級シスアド、ITパスポート)のうち自信のありそうな箇所を確認、その上で当該試験分野の理解に努め、キーワードや要点を整理して、該当分野の問題演習を、間を開けず、早い段階で行うよう努めました。

合格できた理由

【諦めないこと】
とはいえ、問題演習の量は、合格に自信が持てるほど多くは確保できませんでしたが、受験を回避せず、当日も午前午後の各試験の出題項目を(問題文が理解できないか否かに関わらず)全てマークすることで、合格点を確保できたのではないかと考えています。

合格するために必要なもの

「合格するまで勉強続ける意思」
「勉強時間の確保」
「計画性」

次回受験する方へのメッセージ

自分は学生時代は文系(非情報系専攻)、現職は非IT系営業職という門外漢からの受験でした。
14歳の合格者もいると伺っています。
受験される方々一人一人の強みを生かして、試験対策に臨んでいただければ合格もより現実的になるのではないかと思います。

150 学習時間
時間
1 受験回数

有効なコンテンツを使って、あきらめずに、最後まで計画的に頑張り続けること。

男性 / 25歳のコメントを見る

男性25

学習時間 150 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

有効なコンテンツを使って、あきらめずに、最後まで計画的に頑張り続けること。

合格するために必要なもの

自分にふさわしいツール、決心

次回受験する方へのメッセージ

自分を信じて、お互いに頑張りましょう!!

20 学習時間
時間
1 受験回数

まず、既出問題と予想問題を解き、出来なかった問題のうち用語問題など知識の補充のみで解ける部分を補強する。思考力や計算力が必要になる部分は捨てても、この勉強法で合格最低点は取れる。

男性 / 46歳のコメントを見る

男性46

学習時間 20 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

まず、既出問題と予想問題を解き、出来なかった問題のうち用語問題など知識の補充のみで解ける部分を補強する。思考力や計算力が必要になる部分は捨てても、この勉強法で合格最低点は取れる。

合格できた理由

既出問題集、予想問題集、辞書的に利用する参考書。完璧を目指さなかったこと。

次回受験する方へのメッセージ

だいぶ以前に第二種情報処理技術者資格を取得した。その後、総務部門に異動しコンピュータの専門知識は必要なくなったが、今回は自己啓発のつもりで基本情報技術者を受験した。第二種時代はテクノロジー系の問題がほとんどだったが、現在はマネジメント系の問題の比率が高まっている。これは現場の実情を反映したもので妥当だと思う。現場では技術力だけではなく、取引先や同僚とのコミュニケーション力、読みやすく分かりやすく誤解の余地のない文章を作成する国語力が必要とされている。一方で開発が行き詰った際には、無口で変り者とされるエンジニアが突破口を開くケースもあるので、技術一本槍の人材も依然として必要である。

250 学習時間
時間
4 受験回数

過去問を解きまくること!

男性 / 26歳のコメントを見る

男性26

学習時間 250 時間
受験回数 4

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問を解きまくること!

合格できた理由

私の場合、2回目以降の受験結果はあと1点とかで僅差で落ちていました。4回目の受験では少しでもプレッシャーを減らすため、アイテックのe-Based Learningの午前免除コースを実施。早い段階で午前免除がクリアできたので、残りの時間は午後対策に回せました。今回は午後でケアレスミスをなくす、基礎知識で補える問題は落とさないというのを目指しました。アイテックの午前演習でデータベースや情報セキュリティの基礎知識を習得することができたため、午後の選択問題のミスをなくすことができました。あとはやっぱり過去問の繰り返し。過去問をどれだけ解いて試験形式になれること。自分の苦手分野を早く見つけて、確実に取れるところは得点できるようにしたのが合格できた理由です。

合格するために必要なもの

午前問題をコンスタントにクリアできる力、午後は午前の知識と読解力

次回受験する方へのメッセージ

午前問題で基礎知識を習得したら、あとは過去問をひたすら解いて、苦手分野を克服して下さい。

100 学習時間
時間
1 受験回数

運と、過去問を大量に解いたこと

女性 / 34歳のコメントを見る

女性34

学習時間 100 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

運と、過去問を大量に解いたこと

合格できた理由

最初は問題集ではなく、教科書的な本を一冊買い、FEに合格するのを目的にするのではなく、FE出題範囲の内容を理解して業務へと活かせるようにすることを目的として勉強しました。最初から過去問を解いて暗記するだけだと、FEに合格は出来るかもしれませんが、その後業務へと活かせずに、詰め込んだ知識も時の経過とともに忘れてしまいます。内容を理解出来たら、過去問をとにかく何度もやりました。特に午後のアルゴリズムなどが苦手だったので、アルゴリズムに絞って過去5年にさかのぼって過去問を解きました。

合格するために必要なもの

モチベーションと、毎日こつこつ勉強を続けること。

次回受験する方へのメッセージ

受かる自信がなくても、受験料を払ってしまったのなら、とりあえず受けてみましょう。自分も受かる自信はあまりなかったのですが、受かったので。

200 学習時間
時間
1 受験回数

基本情報技術者 予想問題集を3回以上繰り返し解いた
基本情報技術者 午後試験対策の書籍は、NECラーニングの基本情報午後対策のテキストとして使用

男性 / 47歳のコメントを見る

男性47

学習時間 200 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

基本情報技術者 予想問題集を3回以上繰り返し解いた
基本情報技術者 午後試験対策の書籍は、NECラーニングの基本情報午後対策のテキストとして使用

合格できた理由

午前問題は、予想問題集から類似問題が出ます。
とにかく同じテキストで繰り返し学習する。

合格するために必要なもの

細切れの時間を利用して、何度も取り組むこと。
試験日までモチベーションを維持すること。

次回受験する方へのメッセージ

全ての分野をまんべんなく学習するよりも、なるべく得意な分野に絞ったほうが効率的だと思います。私の場合、午後の選択で、マネジメントとストラテジは、初めから捨てていました。(午前レベルしか学習しなかった)学習を続けていれば合格は十分可能だと思います。がんばってください。

80 学習時間
時間
1 受験回数

WEB演習コースはスマートフォンを使えばどこに居ても学習できるので、通勤などの移動時間も有効に使えました。宿題メールは、仕事が忙しい時期でも「あぁ、勉強しなくては」と毎日思い出させてくれました。

男性 / 44歳のコメントを見る

男性44

学習時間 80 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

WEB演習コースはスマートフォンを使えばどこに居ても学習できるので、通勤などの移動時間も有効に使えました。宿題メールは、仕事が忙しい時期でも「あぁ、勉強しなくては」と毎日思い出させてくれました。

合格できた理由

全ての分野で70%で満足せずに90%前後まで正答できる様に、とにかくしつこく過去問題を繰り返し解きました。何度も問題にチャレンジして成果をきちんと記録するには、書籍の問題集よりもEラーニングのが遥かに向いてると感じました。

合格するために必要なもの

短時間でも毎日学習する習慣

次回受験する方へのメッセージ

仕事が忙しくて家でじっくり勉強するのが難しい社会人の方でも、スマホやタブレットがあればどこに居ても勉強できるのでおススメです。

300 学習時間
時間
1 受験回数

午前問題も午後問題も基礎知識が重要です。 午前問題を理解して回答できるようにすれば、午後問題の理解にもつながります。
ただ、午後問題は長文ですので、長文読解にも慣れておく必要が有ります。

男性 / 40歳のコメントを見る

男性40

学習時間 300 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前問題も午後問題も基礎知識が重要です。 午前問題を理解して回答できるようにすれば、午後問題の理解にもつながります。
ただ、午後問題は長文ですので、長文読解にも慣れておく必要が有ります。

合格できた理由

事前の知識は一般的な程度しか持っていなったものの、午前問題の学習を通して基礎的な知識が身につけられました。 移動中などの隙間時間も学習にあてるようにしたため、普段の生活の中にあるITも意識できるようになった。

合格するために必要なもの

隙間時間でも有効活用する。 普段から文章を読むこと。

次回受験する方へのメッセージ

ネット上では書籍の評判は良いですが、通信講座はガッカリするほど中身が有りません。申し訳ないですが、アイテックの通信講座は受講しないほうが良いです。お金の無駄になるだけです。
通信教育の動画は講師がキーワードを話すだけで、キーワードそのものの説明解説は皆無ですので、学習の助けにはほとんどなりません。講師の活舌が悪くてどの部分を話しているのかがはっきりしない。
また、視聴時間が修了判定に使われにもかかわらずに、動画の視聴時間数のカウント等にも不具合が多々あります。
※折角「IT人財育成をトータルにサポートする専業事業者」を謳っていて多数の教材を提供しているのですから、アイテックの方々も勉強をしたほうが良いですよ。アイテックの教材で勉強してしっかり知識がついたから、私が不満や不具合を感じるようになったかもしれませんし。

YouTube等の無料のもののほうが良い解説動画が多いので、書籍だけ書店で購入してください。

300 学習時間
時間
1 受験回数

空いている時間を有効に活用する

男性 / 25歳のコメントを見る

男性25

学習時間 300 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

空いている時間を有効に活用する

合格できた理由

書籍を参考にする事で、試験に必要な知識を効率よく学習できた為

合格するために必要なもの

集中力と情報収集能力とある程度のまとまった時間

次回受験する方へのメッセージ

午後試験のアルゴリズムとソフトウェア開発(プログラミング)はできるだけ早くから取りかかっておいたほうが良いと思います。また、ソフトウェア開発(プログラミング)の選択はきちんと自分自身の適性にあったものを選ぶべきだと思います。

150 学習時間
時間
2 受験回数

午前は数年分の過去問演習を行うこと午後はアルゴリズムについて易しく解説している本で演習してから過去問を解いてみる

男性 / 23歳のコメントを見る

男性23

学習時間 150 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前は数年分の過去問演習を行うこと午後はアルゴリズムについて易しく解説している本で演習してから過去問を解いてみる

合格できた理由

アルゴリズムで得点を稼げたことが合格できた理由です。

合格するために必要なもの

難しいと思ってもあきらめない気持ち

次回受験する方へのメッセージ

私の場合、午後のアルゴリズムと言語が苦手でした。同じ問題は出題されることはほとんどないと思いますが、考え方は共通するものがあるとおもいます。アルゴリズムと言語が苦手な人は過去問を解いて足を引っ張らないようにしましょう。

50 学習時間
時間
2 受験回数

前回の試験で午前が解けれたので午後に一本化しました。ただアルゴリズムやプログラム言語が苦手だったので基本を振り返りつつ試験対策に特化した本で一か月に半分進むつもりで繰り返しました。

男性 / 35歳のコメントを見る

男性35

学習時間 50 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

前回の試験で午前が解けれたので午後に一本化しました。ただアルゴリズムやプログラム言語が苦手だったので基本を振り返りつつ試験対策に特化した本で一か月に半分進むつもりで繰り返しました。

合格できた理由

やみくもに複数の本に手を出さない。この本を何度か繰り返す。答えを覚えるのではなく理解しながら覚えていくといいです。

合格するために必要なもの

難しい問題にぶち当たると逃げたくなりますが、理解できたときは嬉しくなるのでそれを繰り返す。諦めない気持ち

次回受験する方へのメッセージ

基本情報は過去5年の問題をいかに合格点とれているかに限ります。8割とれていなければパスポート試験を受けてみて下さい。土台がいかに重要か思い知らされますよ

100 学習時間
時間
2 受験回数

午前試験は用語を覚えていれば合格点を取れると思います。しかし、午後試験では用語を覚えていることにプラスして、正確に理解できているかが問われます。この点を意識して学習を進められたことが合格できた理由になります。

男性 / 29歳のコメントを見る

男性29

学習時間 100 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前試験は用語を覚えていれば合格点を取れると思います。しかし、午後試験では用語を覚えていることにプラスして、正確に理解できているかが問われます。この点を意識して学習を進められたことが合格できた理由になります。

合格できた理由

合格するためには、すべての資格試験に言える事だと思いますが、学習をやり遂げるためのやる気と体力、時間が必要になります。それぞれ大事な要素になりますので、どのようにこれらを確保するかが重要です。特に時間についてはプライベートと学習時間のメリハリをつけるなどして、やる気がなくならないようにバランスを取ることが必要だと思います。

次回受験する方へのメッセージ

学習していて不安に思うこともあるかもしれませんが、勉強した内容は試験の合否に関わらず、役に立つことかと思います。決して無駄にはならないはずですので、最後までやり遂げましょう。

50 学習時間
時間
1 受験回数

間違えた問題を繰り返し解くこと

男性 / 27歳のコメントを見る

男性27

学習時間 50 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前問題は過去問を繰り返し解くだけでなんとかなるが、午後問題は知識が定着していることと解法のコツを掴んでいることが求められるので、問題演習を重ねることが大切だと思った。

合格できた理由

間違えた問題を繰り返し解き直したため

合格するために必要なもの

計画性

次回受験する方へのメッセージ

コツコツと学習を継続してほしいと思います

180 学習時間
時間
2 受験回数

・午前問題は過去問を繰り返し解くだけでなんとかなるが、午後問題は知識が定着していることと解法のコツを掴んでいることが求められるので、問題演習を重ねることが大切だと思った。

女性 / 25歳のコメントを見る

女性25

学習時間 180 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前問題は過去問を繰り返し解くだけでなんとかなるが、午後問題は知識が定着していることと解法のコツを掴んでいることが求められるので、問題演習を重ねることが大切だと思った。

合格できた理由

「基本情報技術者午後試験対策書」は、トピックごとに解放のコツを載せてくれているのと、解説も丁寧に書かれているので使ってよかったと思った。通勤時間はアプリで過去問、時間が取れる時は本書を使うことで効率的に学習ができた。本書は実際の過去問を通しで解く時間がない時でも狙った単元を学習できるので、社会人に合っていると思う。

合格するために必要なもの

継続して勉強することと、長文の問題を見た時に集中力を切らさないように問題形式に慣れておくこと。あと、午後はあらかじめ選択する問題を決めて対策すること。

次回受験する方へのメッセージ

IT未経験からの受験でしたが、しっかり対策をすれば絶対に合格できます!私は得意分野の問題は満点取れるように勉強して、苦手な分野は6割を目指して勉強していました。範囲が広く大変ですが、完璧主義にならずに頑張ってください!

220 学習時間
時間
1 受験回数

・隙間時間の活用(電車の移動時間に知識的なものを読んだり書いたりして身につける)
・朝か夕方、大体一日でやる内容の目安を決めて解く(分からないところはすぐ質問して一旦飛ばす)

男性 / 27歳のコメントを見る

男性27

学習時間 220 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

・隙間時間の活用(電車の移動時間に知識的なものを読んだり書いたりして身につける)
・朝か夕方、大体一日でやる内容の目安を決めて解く(分からないところはすぐ質問して一旦飛ばす)

合格できた理由

・セキュリティ、SQL等、必須問題を中心に、確実に自分が点数をとれそうかなと思ったところを狙って勉強したため(アルゴリズムは酷い点数に終わりましたが。。。)

合格するために必要なもの

・アイテック教材、過去問の復習

次回受験する方へのメッセージ

具体的に試験に何がでたかを記載するのは禁止されているので、参考までにご覧頂ければ幸いです(私の場合、スコアレポートがトータルで66.5点でした)。
・必須問題を重点的に勉強 セキュリティやプログラミングの基礎知識的なのは早めに勉強してください(専門用語などは書いたり音読したりして覚えました)。アルゴリズムに関してはアイテック様の教材や講座を受講して勉強しましたが、結局本番までによく理解できず、本番でも悪い結果に終わりました。アルゴリズムに関しては他社様の教材で勉強された方がいいと思います
・選択問題は、問題を一通り解いて、自分が戦える分野について事前にあたりをつけておくのがオススメです(全部勉強するのがベストですが、試験範囲が広いため)

30 学習時間
時間
1 受験回数

アルゴリズムなどは回答を見て考え方やロジックを理解すると効果的

男性 / 40歳のコメントを見る

男性40

学習時間 30 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

アルゴリズムなどは回答を見て考え方やロジックを理解すると効果的

合格できた理由

一問一問めっちゃ時間かけました

合格するために必要なもの

根気

次回受験する方へのメッセージ

継続は力なりだと思いました

30 学習時間
時間
1 受験回数

とにかく過去問を解くこと

男性 / 22歳のコメントを見る

男性22

学習時間 30 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

とにかく過去問を解くこと

合格できた理由

アイテックの教材で知識を蓄えた上での過去問演習

合格するために必要なもの

試験日前日まで毎日問題を解き、癖をつける

次回受験する方へのメッセージ

試験日に近づき焦ってしまい詰め込みで合格できましたが、余裕を持って学習するべきだと後悔しています。

100 学習時間
時間
1 受験回数

まず午前を完璧にする。 午後はセキュリティ、アルゴリズム、ソフトウェア開発を重点的に行う

男性 / 25歳のコメントを見る

男性25

学習時間 100 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

まず午前を完璧にする。 午後はセキュリティ、アルゴリズム、ソフトウェア開発を重点的に行う

合格できた理由

過去問を解いて正答率が合格率を超えるまで行った。午前は数をこなし、午後は一問ずつしっかり解説を読み理解した。

合格するために必要なもの

勉強時間

次回受験する方へのメッセージ

とりあえず勉強する。過去問が大切だと思いました!

100 学習時間
時間
1 受験回数

基本は書籍のインプット。 問題演習はLearnius でアウトプットが基本だと思います。 ただアルゴリズムは アルゴリズムの基礎という書籍を利用し、問題演習を行いました。

男性 / 23歳のコメントを見る

男性23

学習時間 100 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

基本は書籍のインプット。 問題演習はLearnius でアウトプットが基本だと思います。 ただアルゴリズムは アルゴリズムの基礎という書籍を利用し、問題演習を行いました。

合格できた理由

問題演習ですが、過去問題集、learniusの問題、テキストの問題集など沢山こなした場合、時間がかかりすぎると思います。 ですので、どれかに絞るのが効率的で、復習もしやすいため効果的だと思います。

合格するために必要なもの

インプット、問題演習(アウトプット)、復習

次回受験する方へのメッセージ

文系の僕でも受かることができたので、誰でもやれば合格できると思います。

300 学習時間
時間
6 受験回数

・過去問道場をひたすら解いて午前対策
・アイテックの講義と参考書で午後試験対策
・試験前に模擬試験を受けて苦手分野を確認
・苦手分野を過去問で解きまくる

男性 / 29歳のコメントを見る

男性29

学習時間 300 時間
受験回数 6

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

・過去問道場をひたすら解いて午前対策
・アイテックの講義と参考書で午後試験対策
・試験前に模擬試験を受けて苦手分野を確認
・苦手分野を過去問で解きまくる

合格できた理由

中々受かることが出来ず、アイテックを契約。 お陰で契約後1回目の試験で合格できました! 試験前に模擬試験を受け、苦手箇所や取るべき所で点を稼げるように過去問を解きまくりました。 また、苦手だったアルゴリズムは、講義や参考書が特に役に立ちました。 中でも、直前対策講座は効果絶大でした。

合格するために必要なもの

・過去問道場を解きまくる
・アイテックの試験直前対策講座を受講する
・模擬試験で苦手箇所を把握する

次回受験する方へのメッセージ

午前試験は過去問道場を解きまくるでいいと思います。 午後試験対策やアルゴリズムはアイテックをお勧めします!

80 学習時間
時間
1 受験回数

コツコツやる

女性 / 23歳のコメントを見る

女性23

学習時間 80 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

コツコツやる

合格できた理由

この講座を受けていたからです

合格するために必要なもの

根気

次回受験する方へのメッセージ

頑張ってください

250 学習時間
時間
1 受験回数

ITECより示されたスケジュール表に沿い、支給教材で学習。学習の前半2.5ヶ月は午前、午後対策書、アルゴリズム基礎、表計算のテキスト等基本知識の強化をした。次の1.5ヶ月で、極選分析基本情報技術者予想問題集や2019徹底解説本試験問題集を解き午後試験問題を対策した。但し、1ヶ月前の模擬試験や過去の午後問を時間を計り解いても時間不足、合格ラインには遠く及ばず。午後試験に自信が持てず他社教材を購入し、解き方のコツを確認し試験に望んだ。

男性 / 62歳のコメントを見る

男性62

学習時間 250 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

ITECより示されたスケジュール表に沿い、支給教材で学習。学習の前半2.5ヶ月は午前、午後対策書、アルゴリズム基礎、表計算のテキスト等基本知識の強化をした。次の1.5ヶ月で、極選分析基本情報技術者予想問題集や2019徹底解説本試験問題集を解き午後試験問題を対策した。但し、1ヶ月前の模擬試験や過去の午後問を時間を計り解いても時間不足、合格ラインには遠く及ばず。午後試験に自信が持てず他社教材を購入し、解き方のコツを確認し試験に望んだ。

合格できた理由

  • 午後問の選択テーマを事前に絞り込み強化し、本試験で取りこぼしなく得点できた。
  • 当試験前にITパスポートや情報セキュリティーマネジメントに向け学習した知識の蓄積で午前問は余裕を持ってクリア出来た。
  • 午後問の解き方のコツやアルゴリズムの回答アプローチ方法について事前に知見を得たことで、回答時間の短縮が図れた。
  • 他の多くの受験者と違い、日々学習時間が十分確保出来た。
  • 幸運。今回アルゴリズムや表計算の問題は比較的取り組みやすく時間内ぎりぎりで回答することが出来た。

合格するために必要なもの

事前の模擬試験や過去問結果から午後試験パスは厳しいと思っていたが、ボーダーラインぎりぎりで合格できた。諦めず試験に向かうことで幸運に恵まれる事もある。

次回受験する方へのメッセージ

ITはもはや社会を支える基盤技術となり、それを担う技術者の皆様はとてもクールな方々と思います。自らの目標に向かいあきらめず頑張って下さい。

1200 学習時間
時間
4 受験回数

午前試験対策:
古くからある某大手技術系出版社のテキストを買って読みましたが、初版本のせいか誤植が100か所以上ありました。内容は問題がなかったので2回くらい繰り返して読みました。その後は時々参考にする程度でした。二回目の受験の時応用技術者試験用のテキストを買い、この本は数回繰り返し読みました(午後試験対策に役立ちました)。初回受験時は5年くらい前からの過去問を2回繰り返し解きましたが、60点以上は取れそうなので午後試験対策に注力しました。初回から午前試験は60点以上取れましたので。その後の受験時は2~3回分の過去問を念のために解きました。

男性 / 82歳のコメントを見る

男性82

学習時間 1200 時間
受験回数 4

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前試験対策:
古くからある某大手技術系出版社のテキストを買って読みましたが、初版本のせいか誤植が100か所以上ありました。内容は問題がなかったので2回くらい繰り返して読みました。その後は時々参考にする程度でした。二回目の受験の時応用技術者試験用のテキストを買い、この本は数回繰り返し読みました(午後試験対策に役立ちました)。初回受験時は5年くらい前からの過去問を2回繰り返し解きましたが、60点以上は取れそうなので午後試験対策に注力しました。初回から午前試験は60点以上取れましたので。その後の受験時は2~3回分の過去問を念のために解きました。

午後試験対策:
「基本情報技術者 午後試験対策」の問題を解いて、解答と解説を読みました。問題の解き方は参考になりました。その後は過去問を全部解きました。最初は自力で解き正答数と誤答数の記録をとり成績の良いテーマを選択しました。ネットで解説を探して読み、解答が納得できるまで考えました。毎回これを二回りぐらい繰り返しました。

合格できた理由

落ちてもそれにめげず基本から学習(前記応用情報技術者用の書籍の学習)を繰り返したことだと思われます。過去問からの情報は偏りがあり情報技術全般の理解にはテキストの学習が必要だと思いました。2回目に落ちた時は点数が1回目とほぼ同じだったので繰り返し受験しても合格できないと思い数年休みましたが、思い直して受験し、何とか合格できました。

合格するために必要なもの

粘り強く休まず学習すること。

150 学習時間
時間
2 受験回数

過去問を解く。

男性 / 53歳のコメントを見る

男性53

学習時間 150 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問を解く。

合格できた理由

昔、1種2種ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリストを取得するために勉強した事が役に立った。

合格するために必要なもの

過去問を解く。模試を受ける。

次回受験する方へのメッセージ

私の場合、Itecの速報の自動採点サービスでは、ぎり不合格の判定だったけど、ipaの合格発表では、合格していました。
私の場合、締め切りに間に合わなくて、itecの模試を受験できませんでしたが、受験した方が無難です。
1か月前から、ほとんど勉強しませんでしたが、15年以上前に旧試験で勉強していた事がかなり役に立ちました。
試験の受かるために勉強好きになる事より、パソコンを好きになる事が、まず必要かと思います。

200 学習時間
時間
3 受験回数

午前は過去問、午後も過去問ですが、暗記の午前とは異なり、午後は長文問題に慣れることが目的となります。

男性 / 46歳のコメントを見る

男性46

学習時間 200 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前は過去問、午後も過去問ですが、暗記の午前とは異なり、午後は長文問題に慣れることが目的となります。

合格できた理由

最後まで諦めない

合格するために必要なもの

油断しないこと、最後まで諦めないこと

次回受験する方へのメッセージ

1回目の不合格の時、午後の点数がギリギリでの不合格だったので、次回は合格するだろうと思っていたところ、2回目の試験では、なんと午後の部が始まるあたりから具合が悪くなってしまい、早々に退出することになってしまいました。

試験までの体調管理も大切ですが、試験会場の独特の雰囲気にも慣れが必要です。
飲食店が混雑しているからといって、昼食に不慣れな物を食べてはいけません!
お腹を壊します(苦笑)

3回目の試験を受けるにあたっては、
・午前の部で消耗してしまうのを避けるため、午前免除の資格を取ることにした
・Web教材、書籍だけではなく、直前対策コースを受講し、アルゴリズム問題を学んだ
・受験票が届いたら、試験日までに試験会場までのルートを歩き、試験会場の下見をした

…ということをしました。 試験当日の緊張を和らげることも、合格するために重要なことだと思います。

100 学習時間
時間
1 受験回数

毎日、少しずつでも継続すること。
繰り返し、できれば毎日勉強すること。

女性 / 23歳のコメントを見る

女性23

学習時間 100 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

毎日、少しずつでも継続すること。
繰り返し、できれば毎日勉強すること。

合格できた理由

諦めずに勉強し続けたからです。
午前試験は免除になったものの、午後が鬼門で過去問で4~5割くらいしか取れない状況が続いていました。
もう初回合格を目指すのを諦めようかと思い始めていたころ、ダメ元で対策本を使用して勉強し始めました。

問題を解く→間違えた分はもちろん、間違えなかった分も含めて解説を読む→再度問題を解く…この繰り返しです。結果、一発で合格できました!
アイテックの書籍は解説がわかりやすく、学習を続けられました。
アイテックか他社製品か迷いましたが、アイテックを選んで正解だったと思います。

合格するために必要なもの

諦めない心

次回受験する方へのメッセージ

試験日までは、諦めずに勉強を続けてください。
本番は緊張すると思います。

300 学習時間
時間
3 受験回数

毎日、少しずつでも継続すること。

女性 / 50歳のコメントを見る

女性50

学習時間 300 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

毎日、少しずつでも継続すること。

合格できた理由

本番では、緊張するし、午後試験で、時間が足りなくなるしで、失敗する、というパターンだったのですが、時間配分を考えて、模試で試したら、うまくいきました。

模試でできたのだから、本番もできる、と信じて、時間いっぱいまであきらめなかったので、合格できたと思います。

合格するために必要なもの

あきらめないこと

次回受験する方へのメッセージ

本番では、時間いっぱいまであきらめず、がんばってください。

200 学習時間
時間
2 受験回数

問題集の実施と解説の理解の繰り返し

男性 / 40歳のコメントを見る

男性40

学習時間 200 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

問題集の実施と解説の理解の繰り返し

合格できた理由

過去問や問題集をやり、本試験で類似の問題が出題されたため。

合格するために必要なもの

継続

次回受験する方へのメッセージ

アイテックの問題集および解説を信じて学習し、合格までやり抜いてください。

200 学習時間
時間
1 受験回数

午前も午後も過去問の数をこなすことが大事だと思います。
午後に関しては、その際に2の参考書をうまく活用すれば良いです。
必要な知識の説明→簡単な確認問題→午後の過去問という構成のため、 段階を踏んで、読み進められるようになっていて、捗りました。
テクノロジ系に特化して勉強したため、マネジメント系とストラテジ系は読みませんでした。
本番で問題選択に迷わないようにするために、解く問題をあらかじめ決めておいて、 それ以外は勉強しないという作戦をとりました。
結果として、本番でも試験時間に余裕ができ、良かったと思います。

男性 / 49歳のコメントを見る

男性49

学習時間 200 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前も午後も過去問の数をこなすことが大事だと思います。
午後に関しては、その際に2の参考書をうまく活用すれば良いです。
必要な知識の説明→簡単な確認問題→午後の過去問という構成のため、 段階を踏んで、読み進められるようになっていて、捗りました。
テクノロジ系に特化して勉強したため、マネジメント系とストラテジ系は読みませんでした。
本番で問題選択に迷わないようにするために、解く問題をあらかじめ決めておいて、 それ以外は勉強しないという作戦をとりました。
結果として、本番でも試験時間に余裕ができ、良かったと思います。

合格できた理由

自分に合う参考書を使って勉強できたことが、合格できた理由です。

合格するために必要なもの

勉強を継続できる力とほんのちょっぴりの運だと思います。

次回受験する方へのメッセージ

自分に合う参考書との出会いが合格への第一歩だと思います。
頑張ってください。

350 学習時間
時間
4 受験回数

午前免除を使い、合格後はひたすら午後対策に専念するやり方

男性 / 42歳のコメントを見る

男性42

学習時間 350 時間
受験回数 4

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前免除を使い、合格後はひたすら午後対策に専念するやり方

合格できた理由

午前免除突破後の全ての時間をアルゴリズムや言語に投入できたこと

合格するために必要なもの

午後の過去問の問題を多く解いて、読解力を身に付け長文にも慣れること。

次回受験する方へのメッセージ

やはり午後が全ての鍵を握る試験ですので、午前免除等も活用し午後対策になるべく時間を使えるようにするのが一番効率のいい方法かと思います。

250 学習時間
時間
3 受験回数

過去問演習を最低3回行ないました。
また午前問題は制限時間を2時間に設定して解きました。
午後は苦手分野の情報セキュリティとアルゴリズムと言語問題に集中して解きました。

男性 / 26歳のコメントを見る

男性26

学習時間 250 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問演習を最低3回行ないました。
また午前問題は制限時間を2時間に設定して解きました。
午後は苦手分野の情報セキュリティとアルゴリズムと言語問題に集中して解きました。

合格できた理由

受かるという熱いハート

合格するために必要なもの

勉強したという証拠と今期です!

次回受験する方へのメッセージ

体に気をつけて試験に臨みましょう!

100 学習時間
時間
2 受験回数

午前は過去問とWEBサイトにて実施
午後は過去問とITECの基本情報技術者午後試験対策を熟読
午後問題にてITECの午後試験対策で解説を読み理解したことでセキュリティや必須問題データベースを解くことできるようになった
基本情報はIPAの試験としてはレベル2の簡単な試験に位置付けられており簡単といわれますが過去問題5年分くらいを何度も解くという方法で勉強しました。

女性 / 51歳のコメントを見る

女性51

学習時間 100 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前は過去問とWEBサイトにて実施
午後は過去問とITECの基本情報技術者午後試験対策を熟読
午後問題にてITECの午後試験対策で解説を読み理解したことでセキュリティや必須問題データベースを解くことできるようになった
基本情報はIPAの試験としてはレベル2の簡単な試験に位置付けられており簡単といわれますが過去問題5年分くらいを何度も解くという方法で勉強しました。

合格できた理由

午後が自信がなかったのでITECの午後対策本を必須問題用データベース用セキュリティ用ネットワーク用の項目を熟読しました
結果本番で非常に役に立ったと思います。

合格するために必要なもの

いろいろ手をだしたいところですが基本的には過去5年分の情報(解説あり)午後対策用参考書1冊で十分だと思います。

次回受験する方へのメッセージ

ITECの午後対策 本は非常に有効でした。ぜひご一読されたらいいと思います。
どうもありがとうございました。

1200 学習時間
時間
2 受験回数

・教科書での暗記と書いたり、表計算などにまとめることでの暗記
・アルゴリズムやプログラムを書き覚え、大量の問題を解く、ポイントや傾向を抑えた出題に対応する
・本試験でやること注意することをリストアップして計画だてる
・問題を解く優先順位を計画だてる(投資効果を考える)
・過去問を解いて試験のクセを身に着けたあと模試を受け解説をよく読む

男性 / 35歳のコメントを見る

男性35

学習時間 1200 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

  • 教科書での暗記と書いたり、表計算などにまとめることでの暗記
  • アルゴリズムやプログラムを書き覚え、大量の問題を解く、ポイントや傾向を抑えた出題に対応する
  • 本試験でやること注意することをリストアップして計画だてる
  • 問題を解く優先順位を計画だてる(投資効果を考える)
  • 過去問を解いて試験のクセを身に着けたあと模試を受け解説をよく読む

合格できた理由

過去問題を解くだけでは合格しませんでした。
教科書を隅々読んで、教師に出題傾向を教えてもらい重点的に学習すること、過去問、模試をしっかり解いてそのあとの解説を何度も見ること。
夜中なども勉強して大学の講義時間より自習(予習・復習)した記憶があります。

合格するために必要なもの

学習するための時間、向上心、モチベーション

次回受験する方へのメッセージ

計画をしっかりたてて学習することが肝心です。
また中長期になるためそれだけの時間の確保が重要です。
仕事をしながらの取得は本当に厳しいです。
午前の範囲を抑えることですら難しくなるでしょう。
私が受験した当時より合格率が上昇傾向にあり将来どんどん価値が下がってしまう恐れがあります。
ですから、資格の価値を向上させるように取り組む必要があると思います。
そのためには、他の業界の資格と比較して過小評価されないように学習時間を説明する必要があります。

30 学習時間
時間
3 受験回数

午前試験は、過去問を繰り返し解くことで得点率を上げることができました。
午後試験は、過去問を繰り返し解くことと模試などのアウトプットの機会を設けることで、問題の傾向や弱点をつかむことができました。

男性 / 23歳のコメントを見る

男性23

学習時間 30 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前試験は、過去問を繰り返し解くことで得点率を上げることができました。
午後試験は、過去問を繰り返し解くことと模試などのアウトプットの機会を設けることで、問題の傾向や弱点をつかむことができました。

合格できた理由

午後問題の弱点に絞って対策に力を入れたことです。
試験の一か月くらい前までに過去問や模試を用いて学習することで、セキュリティの分野が微妙に弱いことに気付けました。
機関に余裕をもって弱点の対策を行えたことで、本番ではセキュリティの分野で満点を取り無事合格することができました。

合格するために必要なもの

過去問

次回受験する方へのメッセージ

よい対策さえできていれば比較的簡単に受かる試験です。
問題を解いた回数に本番の得点も比例して上がっていくので、直前まであきらめずに対策を続けられると合格も近づくと思います。

300 学習時間
時間
1 受験回数

過去問をひたすら解く

男性 / 22歳のコメントを見る

男性22

学習時間 300 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問をひたすら解く

合格できた理由

反復学習

合格するために必要なもの

わからないところを理解できるまで学習すること

次回受験する方へのメッセージ

過去問を解きまくって、本番に強くなってください

200 学習時間
時間
3 受験回数

まずは午前対策から。出来るだけ沢山の問題を繰り返し解くこと。
ある程度 出来るようになったら 午後問題をやってみる。
正誤問わず、何故そうなるのか解説を何回も読む。
午後問題が理解できると、午前の知識の定着と応用力がつく。
また、公開模試(会場受験)は、本試験の緊張感が体験できたのと、1ヶ月前の実力診断として良かったです。

男性 / 50歳のコメントを見る

男性50

学習時間 200 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

まずは午前対策から。出来るだけ沢山の問題を繰り返し解くこと。
ある程度 出来るようになったら 午後問題をやってみる。
正誤問わず、何故そうなるのか解説を何回も読む。
午後問題が理解できると、午前の知識の定着と応用力がつく。
また、公開模試(会場受験)は、本試験の緊張感が体験できたのと、1ヶ月前の実力診断として良かったです。

合格できた理由

午後問題で 得意分野が9割がた、苦手分野が6割ぐらい得点できたから。

合格するために必要なもの

勉強する時間の確保とモチベーションの維持・向上

次回受験する方へのメッセージ

最後まで 諦めずに、粘り強く。合格を勝ち取ってください。

150 学習時間
時間
1 受験回数

e-Learningとテキストによる反復学習
e-Learningでもそうでしたが、とにかく問題を解くことを重点的にしたこと
午後の重点対策本と早め早めの対策

男性 / 29歳のコメントを見る

男性29

学習時間 150 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

e-Learningとテキストによる反復学習
e-Learningでもそうでしたが、とにかく問題を解くことを重点的にしたこと
午後の重点対策本と早め早めの対策

合格できた理由

私が今回受かったのは、模試によって、3月初旬時点での実力を知ることができたことで対策を取れたためです。
模試では、100%自分の実力で挑みました。結果は午前ぎりぎり6割、午後3割くらいと散々でした。 それでも本番では両方ともなんとか7割以上得点でき合格しました。

合格するために必要なもの

模試の後はとにかく基本情報の午後の重点対策を読み込みました。
このテキストが無かったら絶対落ちてました。

次回受験する方へのメッセージ

「知識」「考え方」が融合しており良書だと感じました。本当に感謝です。
もし今回午後の部で落ちた方で、午前の部は大丈夫という方がいらっしゃったらこの本を2回くらい通して読んでみてください。
問題の解き方がわかります。頑張ってください。

300 学習時間
時間
3 受験回数

過去問を何度もこなす。
午前は全範囲を暗記する。
テキストをよく読んで基礎も固めておかないと午後で苦労します。
午後アルゴリズム、プログラムは実際にやってみること。

男性 / 24歳のコメントを見る

男性24

学習時間 300 時間
受験回数 3

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問を何度もこなす。
午前は全範囲を暗記する。
テキストをよく読んで基礎も固めておかないと午後で苦労します。
午後アルゴリズム、プログラムは実際にやってみること。

合格できた理由

要領が悪く合格まで二年かかりました。
しかしその分ゆっくり基本を押さえていけたので高得点で合格できました。

合格するために必要なもの

根気。毎日30分でも勉強を続けること。

次回受験する方へのメッセージ

あせらずに確実に理解して進めれば時間はかかるけども合格できるはずです。

50 学習時間
時間
1 受験回数

過去問題や予想問題を繰り返す

男性 / 40歳のコメントを見る

男性40

学習時間 50 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問題や予想問題を繰り返す

合格できた理由

基本的な試験傾向を分析した

合格するために必要なもの

過去問分析

次回受験する方へのメッセージ

諦めず頑張ってください。

160 学習時間
時間
1 受験回数

効率が悪いようですがとにかく「書く」ことでした。
読むだけより、手を動かして覚えるほうがずっと頭に入る気がします。PCでメモするよりやはり書く。これが一番でした。

男性 / 36歳のコメントを見る

男性36

学習時間 160 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

効率が悪いようですがとにかく「書く」ことでした。
読むだけより、手を動かして覚えるほうがずっと頭に入る気がします。PCでメモするよりやはり書く。これが一番でした。

合格できた理由

毎日昼休みや通勤時になど少しずつでも勉強する習慣をつけられたこと、仕事帰りや休日に集中して勉強できる喫茶店を2つほど見つけられたこと、わずかでも1日の中で息抜きする時間を作れたこと、の3つです。あと、試験前にしっかりトイレに行く重要性をITパスポート試験の時に学びました。

合格するために必要なもの

周囲にFEの取得は意味が無いとか言われても挫けない精神力と、わからなかったことがわかるようになることに喜びを感じられる心だと思います。私は資格取得目的ではなく知識獲得が主眼でした。そうした周囲に流されない自分なりの目標と達成ラインを定めることは重要だと思います。

次回受験する方へのメッセージ

私は大学は音楽大学でIT関連とは無縁の仕事をしていましたが、8月にITパスポートを受けた日にFEの受験を決め、その後2ヶ月で叩き込みました。ITパスポート時にしっかりと知識を入れておけば、それに少し上乗せするだけで午前対策は充分です。私は午後のほうが苦手なタイプでしたが、試験範囲を満遍なく抑えることで、試験当日に問題の中から自信を持って解ける問題を選択することができ、結果難易度が低めの問題のみを選んで点を稼ぐことができました。アルゴリズムと言語(アセンブラ)で苦戦したので、試験終了後は全然できなかった印象でしたが、自己採点で合格ラインを軽々越えていた時は飛び上がりそうに嬉しかったです。そうした達成感を次回FEを受験される方々にもぜひ味わって欲しいです。

50 学習時間
時間
1 受験回数

問題集を何度も解く。午前に関しては、過去に出題された問題が多いと言われているが、実際受験してみてもそのように実感した。
午後問題は、新傾向の問題もあるが、午前の基礎知識があれば、解ける問題が多い。

男性 / 20歳のコメントを見る

男性20

学習時間 50 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

問題集を何度も解く。午前に関しては、過去に出題された問題が多いと言われているが、実際受験してみてもそのように実感した。
午後問題は、新傾向の問題もあるが、午前の基礎知識があれば、解ける問題が多い。

合格できた理由

公開模試は、実際の時間配分などを知るきっかけになった。
本番の試験では、模試で出題された問題と非常に似た問題が大変多く、模試を受けて本当によかったと思っている。
模試を受けたことが合格できた理由と言っても過言ではないと思う。

合格するために必要なもの

基本情報は過去に出題された問題と似た問題が多く出題されます。
いかに問題数をこなすかが合格の鍵だと思います。

次回受験する方へのメッセージ

分野別にまとめられた問題集や、模試を利用することは学習を進めていく上で、モチベーションの向上などにつながり大変有益だと思いました。

500 学習時間
時間
1 受験回数

午後試験で大切なのは「諦めない心」です。
問題文が長いため、本や小説を読むのがニガテという方には地獄のような時間です。私もそうでしたので…。
ですが、マネジメント・ストラテジは特に、「問題文の中に答え(もしくはヒント)が必ずあります」。
とにかく諦めず、じっくり読みましょう。

男性 / 20歳のコメントを見る

男性20

学習時間 500 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午後試験で大切なのは「諦めない心」です。
問題文が長いため、本や小説を読むのがニガテという方には地獄のような時間です。私もそうでしたので…。
ですが、マネジメント・ストラテジは特に、「問題文の中に答え(もしくはヒント)が必ずあります」。
とにかく諦めず、じっくり読みましょう。

合格できた理由

何度も書いている通り「諦めなかったこと」だと思います。
試験2週間前の他社模試で午後3割しか得点できなかった。
この時期でこの状態だと、ほとんどの方が諦めるのではないでしょうか。
ですが、私は自分にできる努力はすべて行いました。
iTECの分野別予想問題を2週間で完璧にこなしたものその一つです。あまりお勧めはしませんが…。

次回受験する方へのメッセージ

受験する方のほとんどは理数系で、「国語は苦手」という方が多いと思います。
私も長文が大嫌いで、午後試験は苦労しました。
ですが、諦めずにじっくり読めば、突破口は見えてきます。頑張ってください!

43 学習時間
時間
1 受験回数

男性 / 43歳のコメントを見る

男性43

学習時間 43 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

合格できた理由

合格するために必要なもの

次回受験する方へのメッセージ

45 学習時間
時間
1 受験回数

<午前>
基本テキストを一周した後、時間は計らずに、過去問を解きました。
選択式なので分からない問題でもすべて選択できるのですが、 自信がなくカンで選んだものはチェックしておきます。(まったく分からなくてカン→×、自信なくてカン→△ など)
その後、答え合わせをしてできなかったものは問題をじっくり見直した後、テキストに戻って確認します。
その後、できたけど自信のない問題(あいまいなもの)をじっくり見直します。
実はこの、【正解しちゃったけど自信のない問題が厄介】です。
ここをいかにつぶせるかが合格できるか否かだと思います。
過去問を一通り解いて、解説を読みます。だいたい解説を読めば分かりました。
分からなかった問題はほとんどなかったですが、そういう問題は放置しました。
全問正解する必要はないので・・・
また、分野ごとに続けて解きました。(アルゴリズムならアルゴリズム5回分とか)
点数(合っていたか間違っていたか)は気にせずに、少し考えて分からなかったらすぐに解答を見て確認しました。

女性 / 37歳のコメントを見る

女性37

学習時間 45 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

<午前>
基本テキストを一周した後、時間は計らずに、過去問を解きました。
選択式なので分からない問題でもすべて選択できるのですが、 自信がなくカンで選んだものはチェックしておきます。(まったく分からなくてカン→×、自信なくてカン→△ など)
その後、答え合わせをしてできなかったものは問題をじっくり見直した後、テキストに戻って確認します。
その後、できたけど自信のない問題(あいまいなもの)をじっくり見直します。
実はこの、【正解しちゃったけど自信のない問題が厄介】です。
ここをいかにつぶせるかが合格できるか否かだと思います。

<午後>
過去問を一通り解いて、解説を読みます。だいたい解説を読めば分かりました。
分からなかった問題はほとんどなかったですが、そういう問題は放置しました。
全問正解する必要はないので・・・
また、分野ごとに続けて解きました。(アルゴリズムならアルゴリズム5回分とか)
点数(合っていたか間違っていたか)は気にせずに、少し考えて分からなかったらすぐに解答を見て確認しました。

合格できた理由

午後問題の選択は、どれを選択するか事前に決めておくことです。
ただ試験当日の午後問題で選択する予定だったソフトウェア分野の問題が私にとっては難しくて全然分からなかったので、ソフトウェアはあっさり捨て、苦手なハードウェアを選択しました。
その臨機応変が良かったかもしれません。

合格するために必要なもの

とにかく過去問を解くことです。
テキストで分からないことがあってもあまり気にせず先に進んで、過去問を解きながら知識を固めていくくらいの気持ちでいいと思います。
全体で6割取れば合格できるので、どうしても苦手な分野は捨てるのもありだと思います。

100 学習時間
時間
1 受験回数

問題演習に重点を置くことが効果的ではないかと思います。
以前受験していた試験分野(初級シスアド、ITパスポート)のうち自信のありそうな箇所を確認、その上で当該試験分野の理解に努め、キーワードや要点を整理して、該当分野の問題演習を、間を開けず、早い段階で行うよう努めました。

男性 / 34歳のコメントを見る

男性34

学習時間 100 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

問題演習に重点を置くことが効果的ではないかと思います。
以前受験していた試験分野(初級シスアド、ITパスポート)のうち自信のありそうな箇所を確認、その上で当該試験分野の理解に努め、キーワードや要点を整理して、該当分野の問題演習を、間を開けず、早い段階で行うよう努めました。

合格できた理由

【諦めないこと】
とはいえ、問題演習の量は、合格に自信が持てるほど多くは確保できませんでしたが、受験を回避せず、当日も午前午後の各試験の出題項目を(問題文が理解できないか否かに関わらず)全てマークすることで、合格点を確保できたのではないかと考えています。

合格するために必要なもの

「合格するまで勉強続ける意思」
「勉強時間の確保」
「計画性」

次回受験する方へのメッセージ

自分は学生時代は文系(非情報系専攻)、現職は非IT系営業職という門外漢からの受験でした。
14歳の合格者もいると伺っています。
受験される方々一人一人の強みを生かして、試験対策に臨んでいただければ合格もより現実的になるのではないかと思います。

150 学習時間
時間
1 受験回数

有効なコンテンツを使って、あきらめずに、最後まで計画的に頑張り続けること。

男性 / 25歳のコメントを見る

男性25

学習時間 150 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

有効なコンテンツを使って、あきらめずに、最後まで計画的に頑張り続けること。

合格するために必要なもの

自分にふさわしいツール、決心

次回受験する方へのメッセージ

自分を信じて、お互いに頑張りましょう!!

20 学習時間
時間
1 受験回数

まず、既出問題と予想問題を解き、出来なかった問題のうち用語問題など知識の補充のみで解ける部分を補強する。思考力や計算力が必要になる部分は捨てても、この勉強法で合格最低点は取れる。

男性 / 46歳のコメントを見る

男性46

学習時間 20 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

まず、既出問題と予想問題を解き、出来なかった問題のうち用語問題など知識の補充のみで解ける部分を補強する。思考力や計算力が必要になる部分は捨てても、この勉強法で合格最低点は取れる。

合格できた理由

既出問題集、予想問題集、辞書的に利用する参考書。完璧を目指さなかったこと。

次回受験する方へのメッセージ

だいぶ以前に第二種情報処理技術者資格を取得した。その後、総務部門に異動しコンピュータの専門知識は必要なくなったが、今回は自己啓発のつもりで基本情報技術者を受験した。第二種時代はテクノロジー系の問題がほとんどだったが、現在はマネジメント系の問題の比率が高まっている。これは現場の実情を反映したもので妥当だと思う。現場では技術力だけではなく、取引先や同僚とのコミュニケーション力、読みやすく分かりやすく誤解の余地のない文章を作成する国語力が必要とされている。一方で開発が行き詰った際には、無口で変り者とされるエンジニアが突破口を開くケースもあるので、技術一本槍の人材も依然として必要である。

250 学習時間
時間
4 受験回数

過去問を解きまくること!

男性 / 26歳のコメントを見る

男性26

学習時間 250 時間
受験回数 4

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

過去問を解きまくること!

合格できた理由

私の場合、2回目以降の受験結果はあと1点とかで僅差で落ちていました。4回目の受験では少しでもプレッシャーを減らすため、アイテックのe-Based Learningの午前免除コースを実施。早い段階で午前免除がクリアできたので、残りの時間は午後対策に回せました。今回は午後でケアレスミスをなくす、基礎知識で補える問題は落とさないというのを目指しました。アイテックの午前演習でデータベースや情報セキュリティの基礎知識を習得することができたため、午後の選択問題のミスをなくすことができました。あとはやっぱり過去問の繰り返し。過去問をどれだけ解いて試験形式になれること。自分の苦手分野を早く見つけて、確実に取れるところは得点できるようにしたのが合格できた理由です。

合格するために必要なもの

午前問題をコンスタントにクリアできる力、午後は午前の知識と読解力

次回受験する方へのメッセージ

午前問題で基礎知識を習得したら、あとは過去問をひたすら解いて、苦手分野を克服して下さい。

100 学習時間
時間
1 受験回数

運と、過去問を大量に解いたこと

女性 / 34歳のコメントを見る

女性34

学習時間 100 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

運と、過去問を大量に解いたこと

合格できた理由

最初は問題集ではなく、教科書的な本を一冊買い、FEに合格するのを目的にするのではなく、FE出題範囲の内容を理解して業務へと活かせるようにすることを目的として勉強しました。最初から過去問を解いて暗記するだけだと、FEに合格は出来るかもしれませんが、その後業務へと活かせずに、詰め込んだ知識も時の経過とともに忘れてしまいます。内容を理解出来たら、過去問をとにかく何度もやりました。特に午後のアルゴリズムなどが苦手だったので、アルゴリズムに絞って過去5年にさかのぼって過去問を解きました。

合格するために必要なもの

モチベーションと、毎日こつこつ勉強を続けること。

次回受験する方へのメッセージ

受かる自信がなくても、受験料を払ってしまったのなら、とりあえず受けてみましょう。自分も受かる自信はあまりなかったのですが、受かったので。

200 学習時間
時間
1 受験回数

基本情報技術者 予想問題集を3回以上繰り返し解いた
基本情報技術者 午後試験対策の書籍は、NECラーニングの基本情報午後対策のテキストとして使用

男性 / 47歳のコメントを見る

男性47

学習時間 200 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

基本情報技術者 予想問題集を3回以上繰り返し解いた
基本情報技術者 午後試験対策の書籍は、NECラーニングの基本情報午後対策のテキストとして使用

合格できた理由

午前問題は、予想問題集から類似問題が出ます。
とにかく同じテキストで繰り返し学習する。

合格するために必要なもの

細切れの時間を利用して、何度も取り組むこと。
試験日までモチベーションを維持すること。

次回受験する方へのメッセージ

全ての分野をまんべんなく学習するよりも、なるべく得意な分野に絞ったほうが効率的だと思います。私の場合、午後の選択で、マネジメントとストラテジは、初めから捨てていました。(午前レベルしか学習しなかった)学習を続けていれば合格は十分可能だと思います。がんばってください。

80 学習時間
時間
1 受験回数

WEB演習コースはスマートフォンを使えばどこに居ても学習できるので、通勤などの移動時間も有効に使えました。宿題メールは、仕事が忙しい時期でも「あぁ、勉強しなくては」と毎日思い出させてくれました。

男性 / 44歳のコメントを見る

男性44

学習時間 80 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

WEB演習コースはスマートフォンを使えばどこに居ても学習できるので、通勤などの移動時間も有効に使えました。宿題メールは、仕事が忙しい時期でも「あぁ、勉強しなくては」と毎日思い出させてくれました。

合格できた理由

全ての分野で70%で満足せずに90%前後まで正答できる様に、とにかくしつこく過去問題を繰り返し解きました。何度も問題にチャレンジして成果をきちんと記録するには、書籍の問題集よりもEラーニングのが遥かに向いてると感じました。

合格するために必要なもの

短時間でも毎日学習する習慣

次回受験する方へのメッセージ

仕事が忙しくて家でじっくり勉強するのが難しい社会人の方でも、スマホやタブレットがあればどこに居ても勉強できるのでおススメです。

300 学習時間
時間
1 受験回数

午前問題も午後問題も基礎知識が重要です。 午前問題を理解して回答できるようにすれば、午後問題の理解にもつながります。
ただ、午後問題は長文ですので、長文読解にも慣れておく必要が有ります。

男性 / 40歳のコメントを見る

男性40

学習時間 300 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前問題も午後問題も基礎知識が重要です。 午前問題を理解して回答できるようにすれば、午後問題の理解にもつながります。
ただ、午後問題は長文ですので、長文読解にも慣れておく必要が有ります。

合格できた理由

事前の知識は一般的な程度しか持っていなったものの、午前問題の学習を通して基礎的な知識が身につけられました。 移動中などの隙間時間も学習にあてるようにしたため、普段の生活の中にあるITも意識できるようになった。

合格するために必要なもの

隙間時間でも有効活用する。 普段から文章を読むこと。

次回受験する方へのメッセージ

ネット上では書籍の評判は良いですが、通信講座はガッカリするほど中身が有りません。申し訳ないですが、アイテックの通信講座は受講しないほうが良いです。お金の無駄になるだけです。
通信教育の動画は講師がキーワードを話すだけで、キーワードそのものの説明解説は皆無ですので、学習の助けにはほとんどなりません。講師の活舌が悪くてどの部分を話しているのかがはっきりしない。
また、視聴時間が修了判定に使われにもかかわらずに、動画の視聴時間数のカウント等にも不具合が多々あります。
※折角「IT人財育成をトータルにサポートする専業事業者」を謳っていて多数の教材を提供しているのですから、アイテックの方々も勉強をしたほうが良いですよ。アイテックの教材で勉強してしっかり知識がついたから、私が不満や不具合を感じるようになったかもしれませんし。

YouTube等の無料のもののほうが良い解説動画が多いので、書籍だけ書店で購入してください。

300 学習時間
時間
1 受験回数

空いている時間を有効に活用する

男性 / 25歳のコメントを見る

男性25

学習時間 300 時間
受験回数 1

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

空いている時間を有効に活用する

合格できた理由

書籍を参考にする事で、試験に必要な知識を効率よく学習できた為

合格するために必要なもの

集中力と情報収集能力とある程度のまとまった時間

次回受験する方へのメッセージ

午後試験のアルゴリズムとソフトウェア開発(プログラミング)はできるだけ早くから取りかかっておいたほうが良いと思います。また、ソフトウェア開発(プログラミング)の選択はきちんと自分自身の適性にあったものを選ぶべきだと思います。

150 学習時間
時間
2 受験回数

午前は数年分の過去問演習を行うこと午後はアルゴリズムについて易しく解説している本で演習してから過去問を解いてみる

男性 / 23歳のコメントを見る

男性23

学習時間 150 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前は数年分の過去問演習を行うこと午後はアルゴリズムについて易しく解説している本で演習してから過去問を解いてみる

合格できた理由

アルゴリズムで得点を稼げたことが合格できた理由です。

合格するために必要なもの

難しいと思ってもあきらめない気持ち

次回受験する方へのメッセージ

私の場合、午後のアルゴリズムと言語が苦手でした。同じ問題は出題されることはほとんどないと思いますが、考え方は共通するものがあるとおもいます。アルゴリズムと言語が苦手な人は過去問を解いて足を引っ張らないようにしましょう。

50 学習時間
時間
2 受験回数

前回の試験で午前が解けれたので午後に一本化しました。ただアルゴリズムやプログラム言語が苦手だったので基本を振り返りつつ試験対策に特化した本で一か月に半分進むつもりで繰り返しました。

男性 / 35歳のコメントを見る

男性35

学習時間 50 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

前回の試験で午前が解けれたので午後に一本化しました。ただアルゴリズムやプログラム言語が苦手だったので基本を振り返りつつ試験対策に特化した本で一か月に半分進むつもりで繰り返しました。

合格できた理由

やみくもに複数の本に手を出さない。この本を何度か繰り返す。答えを覚えるのではなく理解しながら覚えていくといいです。

合格するために必要なもの

難しい問題にぶち当たると逃げたくなりますが、理解できたときは嬉しくなるのでそれを繰り返す。諦めない気持ち

次回受験する方へのメッセージ

基本情報は過去5年の問題をいかに合格点とれているかに限ります。8割とれていなければパスポート試験を受けてみて下さい。土台がいかに重要か思い知らされますよ

100 学習時間
時間
2 受験回数

午前試験は用語を覚えていれば合格点を取れると思います。しかし、午後試験では用語を覚えていることにプラスして、正確に理解できているかが問われます。この点を意識して学習を進められたことが合格できた理由になります。

男性 / 29歳のコメントを見る

男性29

学習時間 100 時間
受験回数 2

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前試験は用語を覚えていれば合格点を取れると思います。しかし、午後試験では用語を覚えていることにプラスして、正確に理解できているかが問われます。この点を意識して学習を進められたことが合格できた理由になります。

合格できた理由

合格するためには、すべての資格試験に言える事だと思いますが、学習をやり遂げるためのやる気と体力、時間が必要になります。それぞれ大事な要素になりますので、どのようにこれらを確保するかが重要です。特に時間についてはプライベートと学習時間のメリハリをつけるなどして、やる気がなくならないようにバランスを取ることが必要だと思います。

次回受験する方へのメッセージ

学習していて不安に思うこともあるかもしれませんが、勉強した内容は試験の合否に関わらず、役に立つことかと思います。決して無駄にはならないはずですので、最後までやり遂げましょう。

合格体験記投稿フォームはこちら

  • 合格体験記をご投稿頂いた方にはアイテックストアのクーポンをお送りさせて頂きます。
  • できるだけエピソードなど交え、詳細にご記入いただき、当フォームより送信下さい。
  • 長文となる場合は、400字を目安にお願いいたします。
  • ご投稿いただいた内容は、アイテックホームページや、facebook及びカタログ等へ「合格体験記」として掲載させていただきます。

美しい管理画面で成績表、理解度が一目瞭然!

まるでゲームのような最新学習管理システムでつくられているから、
楽しく勉強している間に気がつけば目標達成なんてことも!?

アイテックIDを取得して、楽しく効率的にオンライン学習をはじめよう!