合格者の

これまでアイテックの
学習コンテンツをご利用いただき、
見事、情報処理技術者試験に
合格されたお客様より、
合格に至るまでの学習体験記を
たくさん頂戴しました。

100 学習時間
時間
1 受験回数

「試験の観点」を理解した上で、訓練をしたこと

男性 / 41歳のコメントを見る

男性41

学習時間 100 時間
受験回数 1

- ご利用いただいたアイテックのコース・教材 -

   

・2022合格ゼミエンベデッドシステムスペシャリスト試験対策講座(久保幸夫講師)
・2022 エンベデッドシステムスペシャリスト 総仕上げ問題集 (総仕上げ問題集シリーズ)
・エンベデッドシステムスペシャリスト 「専門知識+午後問題」の重点対策 第5版 (重点対策シリーズ) 単行本(ソフトカバー)

   
 

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

午前1:応用情報の過去問を過去10回分程度解き、間違えた又は自信がない問題は問題番号をメモしておき後日見直す。(そしてなぜか同じ問題を間違える)
午前2:ESの午前2の過去問を6回分。進め方は午前1と同じ。
午後1、午後2:過去問を7回分印刷し時間計測しながら解答。

合格できた理由

午前問題はしっかり過去問を解いたこと。
午後問題は試験対策講座を受講し「試験の観点」を理解した上で、訓練をしたこと。

合格するために必要なもの

業務で組み込み製品を扱っているエンジニアであったとしても試験特有のテクニックが必要になると感じました。テクニックを身につけるには、書籍、Web、講座などで「試験の観点」を理解した上で、時間を計測しながら問題用紙に実際に書き込んで問題を解く訓練をするのが良いと考えます。
(詳細は書けませんが、講座で説明のあった午後の注意点やコツがとても参考になりました)

次回受験する方へのメッセージ

問題を印刷して手書きで解いていくと、書き込まれた問題用紙が溜まっていくので、進捗が可視化できて達成感が得られます。見える場所に置いておくと学習を継続する動機になるかもしれません(笑)

50 学習時間
時間
1 受験回数

過去問を大量に解くことで、試験問題中の仕様を素早く読み解けるようになった

男性 / 39歳のコメントを見る

男性39

学習時間 50 時間
受験回数 1

- ご利用いただいたアイテックのコース・教材 -

   

徹底解説 本試験問題

   
 

- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -

効果的な学習方法

決めた時間に必ず勉強をする(私の場合は昼食時の30分)
過去問を大量に解くことで、試験問題中の仕様を素早く読み解けるようになった

合格できた理由

正統派な答えではありませんが、午後試験での計算問題は配点がそれほど多くありません。
実業務では、計算問題を必ず解けるようになる必要が有りますが、試験では計算問題は他の問題に比べて時間がかかります。

合格するために必要なもの

合格するために必要なものは、制限時間内に問題を理解する能力

次回受験する方へのメッセージ

午後問題は時間不足になりやすく、計算問題に時間をとられるのは非効率です。
計算問題は最後に回して、余り時間で解ければ解くぐらいのスタンスで挑めば、全体的な時間に余裕ができると思います。
すなわち、計算問題を除いてでも、60点を確実に超えられるような読解力の訓練を積むことが大切です。

合格体験記投稿フォームはこちら

美しい管理画面で成績表、理解度が一目瞭然!

まるでゲームのような最新学習管理システムでつくられているから、
楽しく勉強している間に気がつけば目標達成なんてことも!?

アイテックIDを取得して、楽しく効率的にオンライン学習をはじめよう!