TOP  > 商品詳細ページ

2024 合格ゼミ(平日版) 基本情報技術者 伴走型講座

通常価格(税抜) 48,000~50,400

通常価格(税込) 52,800~55,440

販売価格(税抜) 44,000~48,400

販売価格(税込) 48,400~53,240

商品コード: 804089~804182

  • 【セット割(公開模試付)の選択】:
  • 【使用教材の選択】:
  • 個数

カートに入れる



合格応援キャンペーン!

科目B試験を突破するためのコツと解法テクニックが学べる合格ゼミに
実力チェックと予行練習に最適な『全国統一公開模試』をセット割でご用意!!
セットの公開模試がお得な半額!!
割引クーポンを利用でさらにお得!!
キャンペーン期間2024年7月4日正午まで!

※アイテックストア限定キャンペーンとなります


3回のオンライン講義と宿題で、一緒に試験合格を目指そう!

+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+

80%の受講生が満足,合格ゼミ,基本情報技術者


あなたの試験対策に伴走!


基本情報技術者試験の学習に自信がない方へ。合格ゼミ伴走型講座では、3か月間、月に1回のオンラインセミナーであなたの学習をサポートします。講座では、学習方法から始まり、特に難関であるアルゴリズムを丁寧に解説していきます。合格ゼミを伴走パートナーにして、先生や仲間と一緒に試験合格を目指しましょう!


セミナー概要
3か月で試験合格を目指す伴走型講座です。
情報処理技術者試験の学習方法 から解説し、
効率的な自己学習についてもサポートします。
オンライン講座では科目Bに重点をおき、各分野の解き方のこつを伝授いたし ます。
独学では習得に困難なアルゴリズムは、トレース力を強化し、新たな問題への対応力を身につけます。
また、科目A試験について学習方法についてアドバイスを行います。



試験対策セミナー,合格ゼミ,基本情報技術者,概要




お申込みはこちら >



合格ゼミ伴走型講座のおすすめポイント

  1. 少人数制の為、疑問点は講師にすぐ質問できる
  2. 毎月の合格ゼミに向けて学習するので、継続して学習できる
  3. 学習方法から教えて宿題もだすので、自己学習の成果も向上
  4. 月に1回の講義で学習計画とモチベーションの維持をサポートします


次のような方にオススメ

  1. 初めて基本情報技術者試験にチャレンジする方
  2. 1人で学習していても、学習の仕方が分からない方
  3. 学習へのモチベーションが下がっている方、長期間の学習維持に自信がない方
  4. アルゴリズムに苦手意識がある方


お申込受付 2024年7月4日正午まで

少人数制のため締切前に満席となる場合がありますので、お早めの申込みをおすすめします。また、満席及び最小催行人数に満たない場合は、お申込み受付をその時点で終了とさせて頂きます。予めご了承ください。


お申込みはこちら >



講師コメント


お申込みはこちら >



セミナー詳細


日程
1回目:2024年7月22日(月)
2回目:2024年8月19日(月)
3回目:2024年9月24日(火)
時間
10:00~17:00
開催
本研修は、Zoomを活用いたします。
定員
35名
対象者
・基本情報技術者の試験出題ポイントを理解し、苦手意識を払拭したい方
・受講開始時、科目Aで出題される知識の学習を開始できている方
担当
講師

七崎 裕一  七崎 裕一 講師
 「基本から理解度を深めて応用力を身につけるために力を尽くします」

大手電機メーカーにてファームウェア、ソフトウェア開発に従事し、グループ内のネットワーク管理も兼任。独立後、中小企業のサポートを行う傍ら専門学校や大学でも講義を行い、開発会社の研修も担当。IT基礎となる基本情報対策から、C言語やJava言語開発演習や、HTML/CSS/JSを使ったWebサイト制作など幅広く実施。講師業をはじめるにあたり基本情報、応用情報技術者試験を再度取得し近年の出題傾向にも明るい。
使用
教材

・書籍『2023-2024 基本情報技術者 科目Bの重点対策』 本体価格:\2,640(税込)
※使用教材をお持ちでない方は『教材付き』をお申込みください。


カリキュラム


1回目

<1回目の学習目標>
・試験の概要を知る
・科目Aを自己学習する上での
 ポイントを整理する
・科目Bを解くのに必要な
 科目Aの分野を理解する


■オリエンテーション
・学習方法について

■科目A対策
・学習方法について

■科目B対策
・学習方法について
(セキュリティ含む)
・擬似言語(条件分岐、
繰り返しの見方を含む)
・データ構造
(変数、配列、リスト)
・オブジェクト指向
・トレースの仕方

■宿題
(科目A課題、科目B課題)


2回目

<2回目の学習目標>
・例題を用いて理解を深め
 得点に結びつける
・擬似言語が読めるようになる
・トレース力を強化する


■科目A対策
・課題解説

■科目B対策、
必要知識のインプットと
問題演習

・課題解説
・データ構造
(2次元配列、キュー、
スタック、木構造)
・基本的なアルゴリズム
(値の入れ替え、
再帰関数、各種探索)

■宿題
(科目A課題、科目B課題)



3回目

<3回目の学習目標>
・代表的なアルゴリズムを理解し、科目Bの解き方のこつを定着させる


■科目A対策
・代表的なアルゴリズム
・問題演習、解説

■科目B対策、
必要知識のインプットと
問題演習

・課題解説
・基本的なアルゴリズム
(各種整列)
・セキュリティ

■試験当日の様子について




お申込みはこちら >


よくある質問

領収書を発行できますか?
発行可能です。
コンビニ決済・代引きの場合は、お支払い時に渡される領収書が公的な領収書としてご利用いただけます。その他のお支払方法の場合は、領収書発行のご依頼フォーマットよりご依頼ください。


必ずお読みください

お支払方法について
クレジットカード、コンビニ決済をご選択いただけます。
※コンビニ決済は2024年7月4日まで。
受講について
※本研修は、Zoomを活用いたします。1講座受講(7時間)で、4~5GB程度のパケット通信量を消費します。
※携帯電話での通信をお考えの場合、低容量プランの方は通信量を使い切ってしまう可能性がございますので、無制限または大容量プランのパケット通信量のご契約下でのご受講をお勧めいたします。
注意点について
※定員制につき、お申込みのタイミングによってはお断りをする場合がございます。
※所定の定員に満たない場合、中止となる場合がございます。
※講座スケジュール、カリキュラムは変更になる場合がございます。
※お客様のご都合による欠席の場合、振り替え及び受講料の払い戻しは致しません。
※自然災害等が発生し受講生の安全面に影響が及ぶと判断を行った際には、開催を延期とさせていただく場合がございます。
※ご不明な点がございましたら、アイテックサービスデスクまでお問い合わせください。


お申込みはこちら >



関連する商品を全て見る >



------------------------------------------------------------



セット割の公開模試とは

模擬試験は当日の時間配分や、設問の選択など本番を見据えた予行練習に最適です。模擬試験の結果に一喜一憂するのではなく、模擬試験の復習を行うことで「理解したつもり」から「理解した」になることが大切なのです。その復習に欠かせないのが解答解説です。

アイテックの模擬試験は、他と比べて詳細な解答解説を作成しています。
それは模擬試験をきちんと復習していただく事で、高い学習効果が発揮できると考えているからです。



アイテックの模試をオススメする3つのポイント


  1. CBT対応オンライン模試
  2. CBT試験に変更となった情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者に関しては、オンライン模試を再現。
    アイテックオリジナルのeラーニングシステム『Learnius』にログインして頂き、オンライン上で模試を受験できます。即時採点され、成績もWEB上に表示されます。
    さらに、復習用模試が付いているので繰り返し学習可能です。(問題は同一となります)

    ※画面はイメージです。実際の表示とは異なる場合がございます。

  3. 模試の問題が本試験で的中!
  4. アイテックでは20,000問以上の問題を保有。
    本試験では模試と類似した設問テーマが数多く出題された実績があります。
    2021年4月試験では、応用情報技術者は午前試験80問中6題。データベーススペシャリストは午後Ⅰ試験 3問中2問・午後Ⅱ試験2問中1題が見事に的中!



お申込みはこちら >



全国統一模擬試験 詳細

受験地

オンラインのみ
※インターネット環境が必要となります。
※本試験に準じ、PCでの受験を推奨としています。

アカウント配信日

受講開始日の前日

受講開始日

6月下旬以降、随時

受講期間

随時6か月

受験目安日

随時

採点結果の確認

受験後即時



お申込みはこちら >



+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+

▼セミナーに関して


【Zoom研修について】
・本研修は、Zoomを活用いたします。1講座受講(7時間)で、4~5GB程度のパケット通信量を消費します。
※携帯電話での通信をお考えの場合、低容量プランの方は通信量を使い切ってしまう可能性がございますので、無制限または大容量プランのパケット通信量のご契約下でのご受講をお勧めいたします。
・受講案内のご連絡をお申込みより1週間以内にメールにてご案内いたします。また、初回開催日直前にもご連絡いたします。


-----------------------------------------------------------

この商品を購入した人は次の商品も購入しています